なぜ、Webライター未経験の初心者が実績0で文字単価1.5円の案件をとれたのか。
あなたもこの記事をみてあなたの専門性を磨きましょう。
専門性を身につけるのはとても簡単です。
専門性をみにつければ、始めての案件から文字単価が1.5円も夢ではありません。
この記事でわかること
- 仮想通貨Webライターが稼げる理由
- 未経験で仮想通貨の専門性を身につける方法
- 私が、経験・実績0で文字単価1.5円の案件を獲得できた理由
- 仮想通貨Webライターのメリット・デメリット
- 仮想通貨Webライターになる方法
目次
結論を言ってしまうと暗号資産の中でも、専門性を身につけたからです。
暗号資産の専門性と言うと、いろいろな案件があります。
- NFT
- ブロックチェーンゲーム(以下BCG)
- メタバース
- アルトコイン(マイナーなコイン)
など、いろいろです。
その中で私が専門性を身につけたのが「NFT」です。
正直な話をすると、仮想通貨のWebライターは誰でもなることができます。
インターネットに転がっている情報をまとめるだけでいいからです。
しかし、それだけだとあなた自身に付加価値がつきません。
そこで、何をすればいいか考えたときに暗号資産の中でも自分の専門分野を作ることでした。
では、専門分野をどのようにして身につけたか。
これは、私自身も身につけようと思って身につけたわけではなく、知らず知らずのうちに身についていた。
と言った方が正しいです。
あまりにも抽象的すぎるので私が、取り組んでいたことを言うと下記になります。
- 実際にNFTを購入してみる
- NFTを制作しているクリエイターと交流してみる
- Discordなどのコミュニティに入って情報収集する
結構、初心者の方には難易度が高くなっています。
NFTを購入するだけで大金がかかる場合もあるわけですから、参入障壁が高いです。
そこで私が、今から専門知識を身につけるには、どの分野が効率的か考えました。
先にも述べたのですが、「今から」「あまりお金をかけずに」「効率的」に専門性を身につけることができるのは
- メタバース
- BCG
の2択かと思います。
順番に解説していきます。
メタバースがおすすめの理由は下記です。
- メタバース空間に無料で入れる
- メタバースは日本でも流行りだしている
メタバースと言うと、暗号資産に興味を持っている方なら一度くらい聞いたことがあると思います。
代表的なメタバースゲームをあげると
- Decentraland
- The Sandbox
が有名だと思います。
アジア圏だったら「XANA」なんかも有名です。
なんとなく、イメージ的に土地を持っていないと始められない感じはありますが、なんと無料で始められます。
実際に私も「The Sandbox」を体験しましたが、マインクラフトのような世界で誰でも簡単に遊ぶことができます。
これらで、少し遊んだだけでも他のライターとの差はつけられます。
大体ネットの情報を見ていると、初期画面に入って終わりであったり、実際に遊ばないでゲームの概要だけを説明して終わっている記事がほとんどです。
なので、少し遊んだだけでもあなたの付加価値は高まるはずです。
「Decentraland」や「The Sandbox」がレベルが高いと感じている人は、「XANA」から始めてみるのもいいかも知れません。
スマートフォンのアプリもありますし、手軽に始めることができます。
続いてのおすすめはBCGです。おすすめの理由は下記です。
- 無料であそべるゲームが多数
- スマートフォンで遊べるものも多い
- 日本のBCGも多い
入り的にはメタバースよりも簡単です。
しかし、メタバースよりも人口は多い印象を受けます。
ですが、まだ間に合います。
実際に、無料で初めて稼ぐことができるゲームもありますし、微課金でゲームを始める事だって可能です。
それもメタバースに比べてスマートフォンでできるものも多いですから参入障壁はかなり低いと言えます。
今から始めてみるなら、参入障壁が低い下記がおすすめです。
- Eggrypto
- Skyweaver
- Sgem
BCGの解説記事の案件はクラウドソーシングサイトにもかなりあります。
そして単価も結構高めです。
しかし、いつも応募者は少ないので結構な狙い場です。
では、実際に仮想通貨Webライターにはどうやってなればいいのか。手順は簡単です。
- 仮想通貨口座の開設
- WordPressの開設
- 記事を書く
- Webライターの案件に申し込む
以上です。めちゃくちゃ簡単です。
直接的には関係ないと思う方もいるかもしれませんが、仮想通貨口座の開設は必須レベルです。
理由は簡単です。
仮想通貨系のWebライターは画像を用いた説明が多くあるから
実際に私が、案件を受けて思うことは、仮想通貨系のWebライターは画像を用いた説明を要求されることが多い事です。
- 取引所の解説
- NFT購入の解説
- 仮想通貨購入の解説
など、ほとんどで画像を用いて説明します。
なので、その練習にもなりますし、案件に申し込むときに、画像を用いた解説をしたことがないのでは、採用率も変わってきます。
まずは、国内取引所でアプリダウンロード数が一位のコインチェックで口座を開設しましょう。
みんなが使っている安心の国内取引所です。下記のリンクから公式サイトにアクセスできます。
今ならキャンペーン実施中
WordPressも直接的には関係ないかと思いますが、Wordpressも必須です。
理由は簡単です。
- 仮想通貨系の記事を書いてクライアントに提出するため
仮想通貨系の記事を執筆する際は自分の運営しているサイトが必須といても過言ではありません。
こんな記事がかけます!」とクライアント側にアピールしたところで、実際に証拠がないと評価ができないからです。
なので、Wordpressを開設して記事を書くことは必須になってきます。
まずは、私も使用しているConoHa WINGで独自ドメインを取得しましょう。
ConoHa WINGで独自ドメインを作る

先にも述べた通り、あなたが作った記事をポートフォリオとしてクライアントに提出します。
目安としては10記事から15記事くらいは書いた方がいいかと思います。
実際に私の事例ですと15記事程書いた際に申し込んだときは不採用でしたが、30記事を超えたあたりで採用されました。
もちろん記事の質は見られますから、記事が多ければいいというわけではありません。
しかし、ある程度書いた方がいいでしょう。
- 記事は15記事が目安だがもっとあれば、なお良い
- 画像を用いた、取引所の説明を1記事は行う
- 仮想通貨関連の記事を書く
これを意識して記事の執筆をしてください。
どんな感じにやればいいかわからない方は私の取引所開設の記事を参考にしてもらってかまいません。
ある程度記事がたまったらWebライターの案件に申し込みます。
申し込む際は、あなたのサイトを提示します。
現在クラウドワークスにある案件をみましたが上位表示されているのでこんな感じです。

下の方に低単価のものはチラホラあったのですが、他の分野と比べて文字単価が高いのが分かります。
この、高単価がいつまで続くかは分かりません。早めに仮想通貨口座を開設してライターの準備をしましょう。
先ほどの画像の通り、現在は文字単価が高く、とてもおすすめなのが仮想通貨Webライターです。
しかし、メリットはもちろんデメリットも存在します。
- 取引所の口座開設が必須
- 未知の領域の案件を頼まれることもある
デメリットは上記の2点です。
Webライターの案件に申し込むのには口座開設が必須と言っても過言ではありません。
もしかすると、良く分からない会社に個人情報を送るのが怖いと思う方もいると思います。
個人情報の漏洩などメディアでは話題になっているので心配な方は多いはずです。
そこで、おすすめな取引所なのがコインチェックです。
国内取引所アプリダウンロード数No.1にも輝いています。
一度ハッキングを受けてしまっていますが、その際に大幅にセキュリティの向上もしています。
みんなが使用している安心な取引所で、まずは開設することをお勧めします。
未知の領域の案件と言うのは私が体験した実話です。
なんと、聞いたこともないような取引所の解説記事を頼まれました。
日本語で検索してヒットするのはたったの一件だけです。
本当に大丈夫か心配でしたが、案件を受けました。
このような事例はとても心配ですが、この場合は解決する方法が明確にあります。
メタマスクなどのウォレットをもう一つ作ることで解決されます。
今、あなたが使っているウォレットを使用してしまうとハッキング等の危険もあります。
ですので、ライター用にもう一つ作りましょう。それで、デメリットは解消されます。
- 新規のライターは増え続けている
新規のライターは今でも増え続けています。
そのため、いつまで需要があるかはわかりませんし、増えれば増えるほど文字単価が下がることも考えられます。
これに関しては、早めに参入する事でしか対策できないので、興味がある方は今これから参入しましょう。
- 知識0から始められる
- 短時間で学ぶことができる
- 競合相手が少ない
- 文字単価・記事単価が高い
仮想通貨ライターの最大のメリットは「知識0から始められる」ところです。
多くの分野では、長年培ってきた技術には勝てない部分が多く存在します。
一方で仮想通貨は最近になってトレンドとしてあがってきています。
一部の超人を覗けばスタートラインがほぼ一緒です。
つまり、誰もが戦えるフィールドにいるということです。
知識0から始められて高単価な分野はなかなかない
知識0から始められるのも今のうちだけかもしれません。
Webライターを今から始める人、伸び悩んでいる人は検討してみるのもいいかもしれません。
仮想通貨Webライターは、単価が高く初心者からでも成り上がれるチャンスのある分野です。
ブログ収益で、収益がなかなか上がらない方や、Webライターを始めてみたい方にはおすすめの分野なので、今から始めましょう。
まずは口座の解説から。
今ならキャンペーン実施中