
Openseaのオークションに参加したい
けど、方法がわからない。
誰か優しく教えてくれないかな

任せてください。
わかりやすく説明します!
Openseaでオークションに参加したいけど、いまいち方法がわからない。
初めてだから一応やり方を確認してから参加したい。なんて、お悩みを解決します!
最初にとりあえず、参加できているかだけ知りたいという人はこちらを見てください。

赤四角の中の「offer」の中で一番上が自分であれば間違いなく参加できています。
では、初心者のあなたのために最初から解説していきますね。
Openseaのオークションに参加するには
- ウォレット(メタマスクなど)
- 仮想通貨
が必要です。

オークションに参加するまでに
下準備が必要になるわけです。
- 口座を開設する
- ウォレットを作成する
- Openseaでアカウントを設定する
を先に済ませてから戻ってきてください。
では、詳しく見ていきます。
目次

まずはオークションに参加するページを開きます。
今回は「万象-森羅」さんのNFT作品を入札していきます。
ここで一点注意事項です。
- Openseaのサイトは公式サイトや公式Twitterなどから開きましょう
Openseaのコレクションページは偽物が多く並んでいます。
せっかく購入した作品が偽物であったら悲しくなりますよね。
それを防ぐためにもNFTを販売している公式サイトからページにアクセスしましょう。

オークションに参加したいNFTのページを開き「Place bid」をクリックします。
今回のこの画像は入札後のものになるので「Make offer」になっていますが、通常だと「Place bid」になっています。もしくは日本語であると「入札する」ボタンです。

この画面がでてきたら、下にチェックする前にNFTが本物であるか確認します。
コレクション名やクリエイターなど間違いがないか確認しましょう。公式サイトからアクセスしていない場合などは入念に確認が必要です。
- 最近(2022/4)は偽物がすごく多いです。騙されないように!
確認ができたら同意ボックスにチェックを入れ「continue」ボタンをクリックします。

オークションは通常のETHとは異なりオークションに参加するための専用のETHにスワップする必要があります。
WETHをすでに所有している場合は次に進みましょう。
トークンを選択し、スワップするETHを記入します。
詳しく見たい方はこちら。

ETHの交換が終わると最初の画面に戻るので、入札を行います。
WETHに希望の金額を入れチェックボタンを入れます。
ここで一点注意しなければならない点が一つ
- 10%以上の値上げをしなければいけない
10%以上の値上げをしなければ入札することができません。
私もちょびちょび価格を上げようと思っていたらできませんでした。本当に欲しい作品がある場合は一思いに行きましょう。

最後に署名を行って終わりになるのですが、オークションに初めて参加する場合は別にガス代という手数料がかかります。
初回のみしか発生しないので二回目以降は大丈夫なのですが、初回はガス代を払う画面に行くので「確認」ボタンを押してください。

入札ができていた場合は「offer」の一番上があなたになっているはずです。
これが確認できれば入札はばっちりできていたことになります。
オークションの設定としては
- 10分未満で他に入札者が出た場合は10分延長になる仕組み
になっています。
最後に競り落とせた場合は、自分が入札した価格が出品者に支払われるのであとは何もしなくても大丈夫です。
以上がOpenseaのオークションに参加する方法です。
あなたも好きな作品に入札をしてみましょう。記録としては残るので自分の存在をアピールできますよ!