NFTはらくがきなのか|絵がうまければ価値があるのは大きな間違い

 

こんにちは。ブロガーのNikoです。

 

本日はこのようなtweetを見かけたので私の思いを書きなぐりたいと思います。

 

 

私は有料Noteを購入していないので、記事は最後まで読んでいません。

無料記事の部分は最後まで読ませて頂きました。

 

もしかしたら、今からブログに書くことは有料記事に入っているかもしれません。

その際はお詫び申し上げます。

 

また、この記事はこのtweetを否定しているわけではありません。

もちろん共感する部分もあります。なので、個人の考えだと思って読んでください。

 

この記事ではNFT=絵画の印象が強い方がいるので絵画のNFTを題材とします。

 

コインチェックでBTCがもらえるキャンペーンを実施中!

仮想通貨取引所を開設していない方はこの機会に開設しちゃいましょう!

 

コインチェック

 

無料登録する

 

 

現状のNFT

あなたもご存じの通り、「NFTはもはや資産」です。

たった一つのNFTで生涯年収の価値があったり、株式のように配当金のようなものがあったり。

 

たった一枚の絵が大きな価値を生み出すようになった時代

たった一つのNFTがあなたの人生を大きく変えるようになってしまったのです。

 

だからと言うのも変ですが、「NFTは投資商品」という「世間の認識」ができつつあります。

 

もちろん、私も投資目的でNFTの購入を行おうとしたことはありますが、買えたことはありません。

ほとんどのNFTが下記の理由により購入しています。

 

私が所持しているNFTの理由
  • 作品が好きだから
  • プロジェクトの理念に共感するから
  • 少しの投資目的

 

投資商品が購入できないのにはいろいろ理由がありますが私の場合は下記が多いです。

 

  • 値段が高すぎて手が出ない
  • 競争率が高くて手に入らない
  • ホワイトリストに当選しない

 

など、さまざまあります。大体は、悲しいことに私の資金不足です。

なにが言いたいかと言うと、

 

投資目的で購入した人が目立ちすぎているが、そうでない人も大勢いる

 

あなたの商品を「投資目的」ではなくて「純粋な好意」で購入してくれている人もいる事を忘れないでください。

 

あなたの作品を購入してくれている人の中には、あなた自身を好いてくれている人も必ずいるはずです。

 

HEXA NFTは落書きなのか

これに関しては私も半々かと思います。

 

落書きとまでは言いませんが、売れたらいいなの軽い気持ちで出品している人は必ずいるからです。

言わずとも有名な話ですがNFTの将来として次のような事がいわれています。

 

数年後も価値があるNFTは市場にある1~5%だけ

 

実際にきついことを言ってしまえば「1~5%」のものしか残らないんですからそれ以外は「世間一般的」にみたら落書きも同然だと言うことです。

 

しかし、ここで注意していただきたいのは「世間一般的」にみたらです。

 

世間一般的にみれば落書きでもあなたの作品を心から応援している人はいる

 

先にも述べましたが、全ての人がそう思っているのではないと思ってください。

 

  • 絵に挑戦したくて最初は下手だけどNFTとして世間に出している人
  • 売上はないけど信念をもってやっている人
  • 世間からみたら落書きに見えるけど、あなたの個性がそのデザインの人

 

今、私が想像して書いたので実際にいるかは分かりませんが、このような人がいるとしましょう。

 

世間一般的にいえば「落書き」に分類されるかもしれません。

だけど、それは違う。本当に違う。

 

絶対に応援してくれている人はいますし、そんな人がいたら私が絶対に応援します。

もしかしたら、数年後はビックスターになって、当時は「落書き」だと思ってた作品に価値が生まれるかもしれません。

 

なので、私的にはこうなります。

適当にやっている人以外落書きではない

もちろん、一定数適当にやっている人はいるでしょう。

それは落書きと言われても仕方がないのかもしれません。

だけど、本気で頑張っている人は違いますよ。

勇気を持ってほしい。

 

今は始めたばかりで周りから「落書き」と言われてしまう人がいるとしましょう。

だけど、私はその過程をNFTとして残しておくのも十分価値があると思います。

そんな人がいるかは分かりませんが、そんな人がいたら諦めないで続けてほしいと心から願っています。

 

NFTの本質

NFTとは分かりますか?

 

そんなのわかるよ。と言う人は大勢いますね。

 

NFT=非代替トークンでしょ!

 

もちろん、そうです。しかし、それは表面上のものでしかないと私は思います。

非代替トークンなんてどうでもいいんです。

 

応援したい人を応援できて、その人とつながりが持てる。

ましてや、その作品が好きな価値観が似ている人とつながりが持てる。

 

そして、コミュニティのみんなで応援ができる。

もうこれだけで、いいんじゃないかなと私は思います。

 

NFT=非代替トークンはあくまでも副産物で、本質は違う

 

つながり(コミュニティ)が大事なんじゃないかと私は思います。

もちろん、反対意見は受け入れます。価値観は人それぞれですから。

 

NFTは人気作品がいいの?

人気プロジェクトのNFTが欲しいのは私も含めてほとんどの人が同じだと思います。 

 

全員にこの気持ちがあるかはわかりませんが、ほとんどの人がこの気持ちがあると思います。

 

価格が上がって儲かれば売れるから

 

私も同じことを思っています。

なので、人気プロジェクトのGiveawayとかは積極的に参加してしまいます。

なぜなら、高く売れるから。

 

でも、ずっと持ってようとは思いません。

価値が0に等しくなるのが怖いからです

 

現状の私もそうですが、この流れは今後変わってくると思っています。

いまは人気のプロジェクトが価値が上がるので喉から手が出るほど欲しくなります。

 

しかし、今後は・・・

  • 価値観が合うプロジェクト
  • 制作者の考え方が好きな人

のような、決めてが「人気」ではないさまざまなものに変化していくことが考えられます。

世間的に価値観が0に近くなっても離したくない作品をあなたは持っていますか?

 

人気プロジェクトの真似をすれば価値があがる期間はもう終わりますよ。

 

NFTは落書きかまとめ

結論!

 

本気で頑張っている人のNFTは落書きなんかじゃない

 頑張っていれば必ず、気持ちにこたえてくれる人がいます。

もしも誰もいなかったら私に声をかけてください。

 

あなたの本気の気持ちに心が揺れ動かされたら全力で応援します。

しかし、本気で全力で頑張っている人に限ります。

 

最後にYouTubeより江頭2:50さんの言葉を引用します。

 

真剣にやるのを99人が馬鹿にしても1人が応援してくれるそれで良いじゃねぇか

江頭2:50

 

もし、本当に頑張っていて辛いときは私がその1人になりますよ。

 

次項はHEXAの運営についての問題点なので、HEXAプラットオームを使用していない人はここで離脱してオッケーです!

HEXA NFTの問題点

冒頭にあげたtweetにはHEXA NFTの問題点についてかかれていましたね。

 

正直「落書きのような作品」に関してはどこのプラットフォームにもいます。

規模の大きい小さいに関わらず素晴らしい人と適当な人は一定数いるんです。

 

なので、私からするとプラットフォームでNFTを分けるのには違和感を感じてしまいます。

HEXAもOpenseaに移せばOpenseaですからね。

でも、小さいコミュニティだと不利に感じてしまうのもわかるのでしょうがないかとは思います。

 

ですが、私にも1つ不安があります。

私は運営がとてつもなく心配です。

 

HEXA NFTはLANDがあるから成り立っているといっても過言ではないです。

 

しかし、現状そのLANDが危機的状況だと私は感じています。

 

 

正直なことを言うと、この数字で盛り上がれる理由が私には分かりません。

大きな数字が出ているのでパッと見るとすごく感じているのですが実際のところどうでしょうか?

 

予約者数、販売者数は複数申し込んでいる人をカウントしないと考えて

 

  • 予約者数:772名
  • 販売者数:489名

 

です。HEXAの住民票ホルダーは16,000人ほどいますが、ほとんどのホルダーが参加していません。

ましてや、第三回、第四回では大体2割~3割は申し込みすらない状態です。

 

一部の熱狂的なファンのみが参加しているような状態なんです。

 なにがやばいか具体的なことは言えないのですが、1年以上NFTの業界をみていて経験が訴えている感じです。

私が言える唯一わかるところで言うと・・・

 

次のLANDセールから需要と供給のバランスが崩れるから

 

もちろんこれは今のままでいくとです。

運営側が素晴らし施策を行えば変わってくると思います。

 

現状のHEXA LAND購入を

 

  • 人気プロジェクトだから
  • 転売できるから
  • 購入すれば実質+

 

と考えて購入している人がどれくらいいるでしょうか。

私の考えだと必ず一定数います。

購入すれば実質+で損はしないですから。

 

しかし、現状の転売の値段で言うとSANDが5~6万円、Townが20万円程です。

 

このままの傾向でいくと次回のLANDセールは現在転売されている値段体で行われることになります。

 

これは本当に危機的状態だと思っています。なぜなら

LANDの購入を投資目的で買えなくなるから

 

LANDの購入を先ほどのような理由で行ってきた群がこぞって購入しなくなります。

転売した際の手数料を引けばマイナスになるから当たり前です。

 

現状、LANDの土地はSANDが5~6万円、Townが20万ほどが妥当の値段だと世間的に根付いています。

 

これを打開するようななにか施策がないと、次のLANDセールをこのまま行うと以前よりもひどいことになることは目に見えています。

 

市場の定義を再創造する必要があるんです。

 

実際のところ「HEXA LAND」の活用については5月ころから検討されていますが、これがより良いものになり、LANDの価値が上がれば大丈夫だと思います。 

 

しかし、次回までにより具体的なアナウンスがなかったり、プロジェクトが遅れたりしたら、かなり危険だと感じています。

 

運営の方を応援しています。

 

総まとめ

以上「HEXA NFT」は落書きなのか、HEXAの問題点でした。

今回の記事は個人の考え方だと思ってください。

もちろん違う考えの方がいるのは分かります。

 

みんながみんな同じであったら逆に怖いですもの。

 

以上、見てくれてありがとうございました。

最後に、私のnoteも貼っておくのでよかったらぜひ!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA