GMOコインでイーサリアム(ETH)を購入しメタマスク(MetaMask)に送金する方法

GMOコインを開設までしたけれど、購入の仕方や送金の仕方が分からない方もいるのではないでしょうか。

そこで、今回は「NFTを購入するために」イーサリアムを購入しMetaMaskに送金するまでの方法をまとめていきます。

Web版・アプリ版のどちらの解説もしていくので、あなたに合った方法で試してみて下さい。

 

本記事でわかること
  • GMOコインでの日本円の入金方法
  • GMOコインでのETHの購入方法
  • GMOコインから送金方法

 

まだ、GMOコインの口座開設を済ませていない方は5分程度で終わるので済ませちゃいましょう。

NFTの値段は数分で大きく変動する可能性もあるため、値上がりする前の開設がおすすめです。

>>GMOコインの公式サイトはこちら

 

GMOコインで日本円を入金する方法

まず最初に、GMOコインを開設したら仮想通貨(暗号資産)を購入するために日本円を入金します。

入金方法は2通りありますが、受付時間が異なってくるので注意しましょう。

 

即時入金振込入金
入金手数料無料無料
受付時間24時間営業時間内
入金反映時間即時数分(営業時間内)
最低金額1,000/回1,000/回

 

GMOコインではどちらの入金方法でも振込手数料を負担すれば無料で入金が可能になっています。

大きく差があるのは、反映時間で振込入金の場合、営業時間しか対応していません。

そのため、営業時間外の入金を行う場合は、即時入金を行いましょう。

 

他の取引所と異なって、コンビニ入金がないためインターネットバンクがない方は使いづらい可能性があります。

コンビニ入金可能な取引所はコインチェックがおすすめです。

 

※細かい詳細についてはホームページを参照してください。

>>GMOコインの公式サイトはこちら

 

 

コインチェック

アプリ版で日本円を入金する方法

まずは公式サイトにアクセスし、アカウントの「入金」をクリックします。

 

 

入金方法を「即時入金・振込入金」から選択します。

今回は、即時入金の楽天銀行を選択して行います。

振込入金の場合は、銀行口座がでてくるので、その口座に振り込みを行ってください。

 

 

入金額の提示があるので、任意の入金額を記載します。

 

案内に従って、操作を行い入金が完了になります。

Web版で日本円を入金する方法

まずはGMOコイン公式サイトにアクセスします。

左側の「入出金 日本円」を選択して「即時入金 振込入金」から入金方法を選択します。

右上の「日本円を入金」からでも可能です。

 

アプリ版と同じように、入金する方法で操作を行い入金は完了になります。

 

GMOコインでイーサリアムを購入する方法

GMOコインでイーサリアムを購入する方法は「販売所と取引所」の2通りです。

販売所で購入する場合は、スプレッドといった手数料に近いものを支払わなければならないため、取引所での購入をおすすめしています。

しかし、難易度的には販売所が簡単にできるのでどちらの説明も行っていきます。

あなたに合った方法で試してみて下さい。

スプレッドとは

相場の価格差の開きのこと。

 

例えば、買値1,000円で売値が950円になっていたとします。

この場合のスプレッドは1,000-950の50円です。

スプレッドの設定は仮想通貨の販売所によって異なってくるので、販売所によって差が発生します。

アプリ版:販売所でイーサリアムを購入する方法

公式アプリにログインし、アカウントから「ETH(イーサリアム)」を選択します。

 

 

イーサリアムの購入画面に案内されるので、任意の金額を入力します。

選択画面にある数字以外で購入する場合は「その他」をクリックします。

 

 

金額の入力画面が出てくるので、任意の金額を入力します。

入力が完了したら「Enter」をクリックします。

 

金額入力後は、案内に沿って認証などを行いイーサリアムの購入が完了になります。

Web版:販売所でイーサリアムを購入する方法

まずはGMOコイン公式サイトにアクセスします。

左側から「販売所」を選択します。

購入する仮想通貨(暗号資産)を一覧から選択します。(今回の場合はイーサリアム)

右側の「金額指定」に購入する金額を入力して完了です。

任意のイーサリアム(例えば0.1ETH)を購入する場合は、数量指定を選択し、数量を選択することで購入することが可能です。

 

購入する金額を入力したら、「購入」をクリックし、案内に沿って認証などを行い完了になります。

アプリ版:取引所でイーサリアムを購入する方法

公式アプリを開きアカウント画面で「トレーダーモードに切り替え」をクリックします。

 

 

トレーダーモードに切り替わったら、左上部の正方形が4つあるボタンをクリックします。

 

 

画面が4つに切り替わったら、左上部の設定ボタンをクリックします。

 

 

「1分BID」と表示されている部分を任意の分数に選択します。

おすすめは1分か5分です。

BIDの設定が終わったら、リンク表示をクリックします。

 

 

取引所で取引する仮想通貨(暗号資産)を選択します。

今回の場合はETH(イーサリアム)を選択します。

 

 

ETHを選択したら、左上の表示が「ETH 取引所現物」に変更してあるか確認してください。

変更が済んでいたら、「注文」をクリックします。

 

 

今すぐイーサリアムを購入したい方は注文方法で「成行」を選択します。

売買区分を「買」で設定し、任意の取引数量を記入してください。

最小・最大数量があることは注意しておきましょう。

確認画面で手続きを済ませて完了になります。

 

 

購入するのは、今すぐではなく、なるべく安く購入したい場合は「指値」を選択します。

どの程度下がったときに購入したいか注文レートに記載してください。

記載が終わったら、確認画面で手続きを済ませて完了になります。

 

以上がアプリ版取引所でのイーサリアム購入方法です。

少し手間が増えますが、手数料を抑えれる購入方法になります。

Web版:販売所でイーサリアムを購入する方法

まずはGMOコイン公式サイトにアクセスします。

左側の一覧から「現物取引」を選択します。

購入する仮想通貨(暗号資産)を選択してください。

今回の場合はイーサリアムを選択します。

 

最初に「成行」の説明から行います。

  • 成行
  • 売買区分:買
  • 取引数量:任意の数量

を選択して、確認画面で手続きを済ませて完了です。

 

 

続いて指値の場合です。

  • 指値
  • 売買区分:買
  • 注文タイプ:指値
  • 注文レート:任意の金額

を選択して、確認画面で手続きを済ませて完了です。

 

以上が、Web版での取引所のイーサリアム購入方法になります。

アプリ版より手間が省けるうえ、画面が見やすくミスを誘発しないため、PCがある方はWeb版での取引がおすすめです。

 

GMOコインでのイーサリアム送金方法

イーサリアムを送金する際は、ウォレットという移すお財布が必要になります。

MetaMaskの作成が済んでいない方はMetaMaskの作成を済ませておきましょう。

MetaMaskの作成が終わったら、MetaMaskのアドレスを使用するのでコピーしておきましょう。

 

GMOコインでの仮想通貨(暗号資産)の送金方法は大きく変わりありません。

そのため、アプリ版で途中まで説明し、Web版で詳しい説明を行います。

 

※送金が不安な際は仮送金として低額を送金し、問題ない場合は本送金として全額の送金をしましょう。

※MetaMaskのアドレスを間違えると戻ってこなくなります。

アプリ版:イーサリアムの送金方法

公式アプリのアカウントから「トレーダーモードに切り替え」を選択します。

 

 

保有/履歴を選択し「ETHを預入/送付」をクリックします。

 

 

送金したい暗号資産(仮想通貨)の選択を行います。

今回の場合は「ETH」を選択します。

 

 

「送付」をクリックすると、送金先のアドレスが作成されていないのでアドレスの作成を行います。

Web版:イーサリアムの送金方法でまとめて解説しているので下へスクロールしてください。

 

Web版:イーサリアムの送金方法

  1. GMOコイン公式サイトにアクセス
  2. 左側の入出金から「暗号資産」を選択
  3. 上部バーから送付をクリック
  4. イーサリアム(ETH)を選択
  5. 新しい宛先を追加するをクリック

初めての場合は、宛先がない状態であるため新しい宛先の入力を行います。

 

 

初めの画面では「GMOコイン以外」を選択します。

 

 

今回はMetaMaskに仮想通貨(暗号資産)を送金するのでプライベートウォレットを選択します。

 

 

受取人を「ご本人さま」を選択します。

本人用のMetaMaskに送金する場合は、「ご本人さま以外」を選択してください。

 

 

ご本人さまを選択した後は基本情報の入力画面に移ります。

  • 送付先(ご本人)情報確認
  • 宛先情報の登録

の2点を入力・確認して宛先の追加は完了になります。

 

 

宛先の追加を完了したあとの送金画面は次のようになります。

送付する数量を入力し、認証コードの確認を行い確認画面で完了になります。

 

以上でGMOコインのMetaMaskにイーサリアムを送金する方法は完了です。

 

MetaMaskへの送金が完了したら、MetaMaskに送金したイーサリアムが反映されているか確認して反映されていたらOKです。

まとめ

以上がNFTを購入するための前段階になります。

  • 日本円の入金
  • イーサリアムの購入
  • イーサリアムの送金

NFTを購入するためには必須の工程になっているので、仮想通貨の取引所を開設したらこの3ステップは済ませておきましょう。

GMOコインは暗号資産(仮想通貨)の送金手数料が無料なので、NFT購入には一番おすすめの取引所です。

取引所の開設が済んでいない方は、イーサリアムの金額やNFTの金額があがらないうちに購入しておきましょう。

 

>>GMOコイン無料登録はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA