- Webライターで稼ぎたい
- 副業でライターを始めてみたい
- 具体的な稼ぐまでの手段を知りたい
- フリーランスになる準備をしたい
- Webライターのジャンルについて知りたい
本記事では、このような疑問を解決していきます。
ブログやWebライターとして有名なインフルエンサーの方々も、おすすめしているジャンルです。
Webライター向けの話ですが、今のうちから仮想通貨を学んでおくと、たぶん収入が高まります。
— Manabu (@manabubannai) November 8, 2021
仮想通貨やブロックチェーンのマーケットは拡大しており、現時点でもライター不足のはず。知識がないと執筆できないからです。コツコツ学習することで、将来的に「高単価案件の獲得」にも繋がると思います
ブロガーのmanabuさんも仮想通貨Webライターを進めています。
仮想通貨の勉強を行いながら報酬としてお金がもらえるのはWebライターの強みです。
【知識がなくても高単価が狙えるジャンル】
— ワカジツ@Writing Hacks講師 (@wakajitsukohei) May 29, 2022
・マッチングアプリ
・仮想通貨、DeFi
・恋愛
・ポケットWiFi
・光回線
共通するのは「お客さんがもうかるジャンル」ということ。
未経験可の案件も結構あるし、途中の不明点はネットで全部出てくるので、初心者の方でもチャレンジする価値ありです!
Webライターの講師をしているワカジツさんも高単価の案件として仮想通貨をすすめています。
わたしは、ブログを本格的に運用しつつWebライターを行っているのですが、仮想通貨ブログに特化しようと決めたのもインフルエンサーの影響です。
わたしのプロフィールも簡単に載せておきますね。
2021年3月
・暗号資産とNFTを購入
2022年2月
・ブログを開設
2022年4月
・ブログの本格運用
・Webライター実績なしで文字単価1.5円
2021年から暗号資産(仮想通貨)に興味があったもののブログを本格的に始めたのは2022年の4月です。
そこから3週間ほどで実績なしで文字単価1.5円の案件を受けました。
仮想通貨特化Webライターはまだまだ稼げるジャンルです。
本記事では、暗号資産(仮想通貨)の知識ゼロから、仮想通貨特化Webライターとして月に1万円を稼ぐ具体的な方法を解説します。
- 暗号資産特化ジャンルをすすめる理由
- 暗号資産特化Webライターとして月に1万円を稼ぐ方法
- Webライター案件の探し方
仮想通貨ブログを運営している方や、これからWebライターを初めて見たい方も誰でも実践できる内容なので、最後まで読んで挑戦してください。
目次
まずは、暗号資産(仮想通貨)特化Webライターの始め方ですが、クラウドソーシングサイトに登録するだけで始めることができます。
おすすめのクラウドソーシングサイトはCrowdWorks(クラウドワークス)です。
詳しい始め方はこちらの記事でご覧ください。

わたしが暗号資産(仮想通貨ブロガー)をおすすめする理由は3つです。
- 資格がいらない
- 実績作りが超簡単
- 初心者がむしろ有利
- 低単価の案件が少ない
詳しく解説していきます。
高単価かつ資格がいらないのは大きなメリットです。
一般的に文字単価が高いと言われているジャンルはありますが、ほとんどが資格の有無が問われます。
- 金融系
- 医療系
- IT系
一般的に文字単価が高いと言われているこれらのジャンルは資格を取るまでに時間がかかるため、知識0からの高単価の案件をとるのはほとんど不可能です。
一方で、暗号資産(仮想通貨)関連は資格がないので、申し込みの時点ではじかれるかとがまずないです。
その点は、他の高単価ジャンルと比べて大きなメリットといえます。
先ほどあげた「金融系」「医療系」「IT系」の高単価ジャンルでは、これまでの実績が大きく評価されます。
例えば下記のような実績です。
- 金融系:〇〇銀行で〇年勤めてきました。
- 医療系:〇〇病院で看護師を〇年勤めています。
- IT系:〇〇系企業で勤めておりこちらのコードを作成しました。
簡単な例えをあげるとこのような感じになります。
みただけで実績作りには時間がかかることはわかります。
また、勤めていたことや、勤めていることが評価の対象にされることもあります。
その場合、知識ゼロや経験ゼロで高単価案件をとることは難しいです。
一方で、暗号資産(仮想通貨)特化ジャンルの実績はとてもシンプルです。
- 取引所の開設をしたことがある
- 取引所で暗号資産を購入したことがある
- 取引所で暗号資産を売買したことがある
これらの簡単なタスクで実績づくりを行うことができます。
実際にわたしが利用しているCrowdWorks(クラウドワークス)では、案件説明の中に下記のような内容をふくんでいるものがあります。

このように取引所開設が実績になるので暗号資産(仮想通貨)特化ジャンルであれば実績作りがたったの10分程度で終わります。
誰でも簡単に実績をつくることができるのは大きなメリットです。
仮想通貨(暗号資産)特化Webライターに興味がある方はすぐに口座開設をして実績づくりを行いましょう。
仮想通貨(暗号資産)特化ジャンルのWebライターは初心者に有利に戦えるフィールドが存在します。
取引所の開設記事
取引所の開設記事は初心者の方が有利に戦えます。
理由は簡単で仮想通貨を触っていて、Webライターに興味が出てきた方のほとんどが取引所の開設を済ませています。
一方で、Webライターに興味があって、仮想通貨を触る方のほとんどが取引所の開設をしていません。
前者は開設時にスクリーンショットを撮影していないので開設記事がかけません。
同じかたが同じ取引所を2回開設することは難しいため、今から参入する方がとても有利です。
実際にクラウドワークスの案件には下記のようなものが多く存在しています。

暗号資産(仮想通貨)特化サイトには口座開設記事が必ず必要であるため、需要はいくらでもあります。
実際に、画像のような口座開設についての記事は頻繁にでています。
取引所の開設記事なら誰でも書けますし、初心者が参戦するハードルがとても低いのでおすすめです。
暗号資産(仮想通貨)特化ジャンルは他のジャンルと比較しても低単価の案件が少ない傾向にあります。

通常の初心者案件の場合、文字単価は0.5円~1.0円のものがほとんどです。
しかし、暗号資産(仮想通貨)特化ジャンルの場合、初心者応募可能なものでも1.0円~が多いです。
そもそも、暗号資産(仮想通貨)についてかける方や取引所を開設している方が少ないため、初心者でも高単価で受けることができます。

暗号資産(仮想通貨)特化Webライターは稼ぎやすいジャンルであること、初心者の知識ゼロでも高単価案件が受けやすいことは前項で解説しました。
次は、実際に暗号資産(仮想通貨)Webライターになるまでにはどのような流れになるのかを詳しく解説してきます。
- 仮想通貨の取引所の開設
- 仮想通貨の購入
- WordPressの開設
- ブログ記事の作成
- クラウドソーシングサイトに申し込み
- 案件の受注
- 案件を継続して行っていく
以上の7ステップを解説していきます。
前項でも説明した通り、暗号資産(仮想通貨)特化Webライターでは取引所の開設をしていることが実績になります。
そのため、一番最初に実績作りを行います。
開設画面のスクリーンショットは忘れずに!
開設中の工程は適宜スクリーンショットをとりましょう。
そのスクリーンショットを利用して記事の作成にとりかかるため忘れないように注意が必要です。
開設するおすすめの取引所は下記の3つがおすすめです。
こちらの3つの取引所は利用者トップ3に入っているので需要が高い取引所になっています。
まずは1つの取引所から始めたい方はコインチェックからおすすめします。
2019年間からの3年間ダウンロード数No.1で最も利用者数が多い取引所です。
>>コインチェック公式サイトへ
暗号資産(仮想通貨)の購入も実績作りのために行います。
購入は取引所を使って行うと差別化できる
暗号資産(仮想通貨)の購入は2つの方法で購入することが可能です。
- 販売所:会社との取引
- 取引所:個人間の取引
簡単な方は、販売所の取引方法です。
取引所の取引方法は少し複雑な分解説できる方が少ないのが特徴です。
仮想通貨の購入方法については、取引所の説明ができた方が需要があるので取引所での購入をおすすめしています。
WordPressの開設は、クラウドソーシングサイトで案件を申し込むときのポートフォリオ作りとして行います。
よくある質問で下記のようなことがきかれます。
- 無料ブログやnoteではだめですか?
- ダメではないが、有料ブログの方が良い
WordPressのような有料ブログを使ったほうが良いのはきちんとした理由があります。
- あなた自身もアフィリエイトをブログに貼れる
- WordPress入稿の依頼があるかもしれない
- 無料ブログやnoteの場合、なくなる可能性がある
有料ブログを利用すれば、ASPに登録して自分のサイトにもアフィリエイト広告を貼れます。
そこから収入が生まれる可能性もあるため有料ブログをすすめています。
無料ブログの場合、アフィリエイト広告に対する規制やサービスそのものがなくなるリスクもあります。
加えて、Wordpress入稿の依頼があった場合は、WordPressを利用している方が有利になるので、金銭的余裕がある場合はWordpressの開設を行いましょう。
>>1時間2円から、国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
WordPressの作成が終わったら、仮想通貨取引所関連の記事作成を行います。
こちらも案件への申し込みの際にポートフォリオとして提出するために記事作成を行います。
ポートフォリオがあるのとないのでは採用率がかなり変わってくるので、できるだけ書きましょう。
仮想通貨取引所は無料なので、開設記事をかくために開設するのがおすすめです。
>>コインチェックで無料で取引所を開設する
ポートフォリオとして提出する場合は次のような記事を作成しましょう。
- 仮想通貨取引所の開設記事
- 暗号資産(仮想通貨)の購入方法
- 取引所のメリット・デメリット
これらの3つほど書けばASPにあなたのサイトを申し込むこともできるので申し込んでおきましょう。
記事のポートフォリオが完成したらクラウドソーシングサイトに申し込みます。
わたしが登録しているのは下記の2つです。
登録しているのは2つですが、実際に利用しているのはクラウドワークスのみです。
ココナラやランサーズと異なり案件数が一番多いので申し込みが行いやすいのが特徴です。
Webライターとして働きたいのに、案件がないと始められません。
まずは、案件数が多いクラウドワークスに申し込んでおきましょう。
クラウドソーシングサイトに申し込んだらプロフィール設定を行います。
下記記事に、わたしが実績0で文字単価1.5円を獲得したプロフィール設定について詳しく書いてあるので参考にしてください。
プロフィールの設定が終わったら案件を探していきます。
文字単価が高い案件は絞り検索によって探すことができます。
今回はわたしが利用しているCrowdWorks(クラウドワークス)での探し方を実際の画面を見ながら紹介します。
まずは、クラウドワークスのアプリ画面で「新しい条件を検索する」をクリックします。

- 検索キーワード:仮想通貨
- 仕事カテゴリ:ライティング・記事作成
検索キーワードと仕事カテゴリを選んだら下にスクロールしていきます。

文字単価をあなたの希望の単価に設定します。
おすすめなのは「1.0円~」です。
以上の項目を設定して、検索をすると希望の案件が見つかります。

希望の案件が見つかった場合は申し込みを行います。
申し込みの際は以下の項目を詳細に記入して案件の応募を行いましょう。
- はじめのあいさつ
- 自己紹介
- 業務にいかせる経験
- ポートフォリオ
- 実績
- その他のアピール
実際にわたしが考えたテンプレートを示しておきます。
【はじめのあいさつ・自己紹介】
お世話になります。
お仕事の内容に興味がありご連絡いたしました。
仮想通貨特化ブログを運営中の〇〇と申します。
【業務にいかせる経験・ポートフォリオ】
仮想通貨特化ブログを運営しており、複数の口座開設や暗号資産の売買を行っております。
NFTなどWeb3.0領域にも興味があり、特化ブログの方にまとめております。
下記が私が運営中の仮想通貨特化ブログです。
【実績】
複数の取引所の開設をしており、実際に暗号資産の運用を行っています。
また、NFTの購入や売買を行っております。
【その他のアピール】
週に〇時間程度の稼働が可能です。
具体的には〇〇字程度。〇〇字程度の記事の場合〇記事程入稿できます。
ほんの一例ですが、こんな感じでメッセージを送ると良いかもしれません。
※場合によっては、メッセージで送る内容が指定されているので、内容に沿ってメッセージを送りましょう。
はじめのころは、とにかく申し込みましょう。
採用される確率は低いので、どんどん申し込みます。
全部採用されたらどうしようと、思う方もいるかもしれませんが99%ありえません。
あなたがかけそうな案件があったら全部申し込む気合いでいってください。
では、最後にどの程度の案件のうけたら、月に1万円を達成できるのか確認しておきましょう。
金額は文字単価×文字数×記事数で計算します。
文字単価1.0円の場合:1.0(円)×3,000(文字)×4(記事)=12,000円
文字単価1.5円の場合:1.5(円)×3,000(文字)×3(記事)=13,500円
※手数料引き前
文字単価1.0円であれば4記事、文字単価1.5円であれば3記事で月1万円は達成可能です。
実際には口座開設記事は1.0円~1.2円程度の案件があるので3記事程度で月に1万円は達成可能です。
わたしの場合は3記事で達成したのですが、トータル10時間ほどでした。
1週間にたったの2.5時間
1週間に2.5時間の副業をして月に1万円の副収入を得られるのは、なかなかいいのではないでしょうか。
しかも在宅で時間は空いているときにできるので縛られるものも少ないです。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
継続案件をもらえれば、文字単価も徐々に上がっていって月に2記事で1万円も夢ではありません。
案件が受注出来たら丁寧にこなすことは必ず行いましょう。
- ブログをやってないとWebライターになれませんか?
- ブログをやっていないことでWebライターになれない事はないですが、採用率は変わってくると思ってください。
- クラウドソーシングサイトは複数申し込んだ方がいいですか?
- 複数申し込んだ方が、案件の取りこぼしは少なくなります。
一方で、管理する手間も増えるので、はじめのころはクラウドワークス1本がおすすめです。
- 仮想通貨口座の開設をしなくても、案件の受注はできますか?
- できないことはないですが、難しいです。
仮想通貨に触ってない方より、触っている方の方が採用率が高いのは誰が見ても明らかです。
- ライティングスキルに自信がありません
- フィードバックをもらいながら作業できるので誰でも安心して取り組むことができます。
暗号資産(仮想通貨)特化ブログがおすすめできるのはちゃんとした理由がある。
- 資格がいらない
- 実績作りが超簡単
- 初心者がむしろ有利
- 低単価の案件が少ない
仮想通貨取引所の開設が済んでいない方は以下の手順で案件受注まで取り組みましょう。
- 仮想通貨の取引所の開設
- 仮想通貨の購入
- WordPressの開設
- ブログ記事の作成
- クラウドソーシングサイトに申し込み
- 案件の受注
- 案件を継続して行っていく
本記事を読めば副業収入として月に1万円は稼ぐことができます。
やるかやらないかなので、まずは仮想通貨取引所の開設から行っていきましょう。