初心者おすすめの仮想通貨取引所を徹底比較|失敗しない取引所

こんにちは。

仮想通貨ブログを運営しているNikoです。

普段はブログとWebライターをやっています。

 

仮想通貨を始めたいけどどの取引所にしたらいいかわからない・・・

 

そんな方の悩みを解決していきます。

今回はわたしが利用しているコインチェック、ビットフライヤー、GMOコインで比較をしました。

 

取引所比較
  • 「初心者でも使いやすい」取引所ランキング
  • 「セキュリティ対策がしっかりな」取引所ランキング
  • 「手数料が安い」取引所ランキング

 

本記事の信頼性

わたし自身複数の仮想通貨口座を利用したことがあるため、各取引所の特徴を理解しています。

実際の利用者目線で記事をかけるので、信頼性が担保できます。

 

本記事を読むと・・・

あなたにぴったりな仮想通貨取引所を開設することができます。

 

初心者の方には数ある仮想通貨取引所を決めるのが難しいです。

 

あなたの用途に合わせて開設して損をしないスタートを切りましょう。

 

コインチェックビットフライヤーGMOコイン
初心者使いやすいまあまあ使いにくい
セキュリティ良い良い良い
手数料高い普通安い
初心者評価
ダウンロードコインチェックビットフライヤーGMOコイン
テーマ比較表

あなたが取引所になにを求めるか

あなたが仮想通貨取引所に求めるものはなんですか?

 

現在(2022/5)国内には仮想通貨を取り扱っている交換業者が33社もあります。

その中から自分に合ったものをみつけるのは難しいですよね・・・

 

実際にわたしも最初の取引所で失敗しています。

あなたに合った取引所を開設しないと損をしてしまう事だってあるんです。

 

そこで、今回は数ある取引所から私が厳選して初心者の方におすすめの取引所を紹介します。

 

  • 初心者でも使いやすい取引所ランキング
  • セキュリティ対策に安心できる取引所ランキング
  • 手数料が安い取引所ランキング

 

この記事では、上記3点をしっかり解説してあなたが損をしないような取引所を開設できるようにお手伝いします。

では、順番に見ていきましょう。

 

初心者でも使いやすい取引所ランキング

仮想通貨取引をしたことがない方や、投資初心者の方は「使いやすさ」を重視した方が良いです。

 

なぜなら、取引方法が複雑であると、購入がスムーズに行えずに価格が上がってしまうことがあります。

その場合かなり損をしてしまいます。

 

また、購入方法が複雑な場合、間違って購入したり、ご送金してしまったりなどリスクが高いです。

ですので、初心者のは「使いやすさ」や「シンプルさ」を重視した取引所をお勧めします。

 

初心者でも使いやすい取引所ランキングは・・・

  • 第1位:コインチェック
  • 第2位:ビットフライヤー
  • 第3位:GMOコイン

 

使いやすさ1位:コインチェック

コインチェック

 

コインチェックは「使いやすさ」「シンプルさ」が評価されています。

なんと・・・

2019年から3年間ダウンロード数「国内No.1」です。

※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

ローソク足がわからない初心者にも見やすい設計になっています。

 

出典:コインチェック公式アプリ

 

みやすいね。

誰でもかんたんにできそう。

 

無料登録する

 

 

使いやすさ2位:ビットフライヤー

ビットフライヤーはビットコイン取引量国内No.1の仮想通貨取引所です。

※Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

 

ビットコインの取引量が「初心者におすすめ」とどう関係があるのか。

それは、取引のしやすさに関係があります。

 

取引量が多いと取引所の売買が安定する

取引量が少ないと取引が成立せずに買いたいときに買えない場合がある

 

初心者の方はすぐに購入できた方が「使いやすい」と感じるため、取引量の多いビットフライヤーはおすすめです。

 

>>ビットフライヤー公式サイトはこちら

 

 

使いやすさ3位:GMOコイン

GMOコイン

 

GMOコインは使いやすさとしては難易度が高めに設定されています。

しかし、ローソク足を理解しているユーザーには使いやすいアプリです。

 

出典:GMOコイン公式アプリ

 

GMOコインではチャート画面はこのようになっています。

もちろん投資経験者にはわかりやすい仕様になっていますが、多くの初心者には使いにくいと思います。

 

>>GMOコインの公式サイトはこちら

 

 

セキュリティ対策安心ランキング

取引所で心配なのは購入した資産をハッキングで抜かれないかですよね。

せっかくの資産が抜かれてしまうとなくなってしまいます。

 

セキュリティ対策ランキングは・・・

  • 第1位:ビットフライヤー
  • 第2位:GMOコイン
  • 第3位:コインチェック

 

セキュリティ1位:ビットフライヤー

ビットフライヤーは2014年に創業以来一度もハッキングを受けておらずセキュリティの高さで有名です。

8年間もハッキングを受けていないのはビットフライヤーだけです。

 

パスワードは単純な文字列が禁止するなど抜かりのないセキュリティを行っています。

 

利用者の声をきいてもそのセキュリティの高さがうかがえます。

(Twitterより要約して匿名で引用しています)

 

ビットフライヤーセキュリティ強すぎる。

備えあれば憂いなしだな。

Twitter

 

仮想通貨取引所はセキュリティ万全のビットフライヤーを利用しています。

Twitter

 

>>ビットフライヤー公式サイトはこちら

 

 

セキュリティ2位:GMOコイン

GMOコイン

 

GMOコインは2017年の5月にサービスを開始してから一度もハッキングされていません。

 

また、大手GMOインターネットが展開する取引所であることでも有名です。

世間で有名な会社が運営しているだけあって安心して取引ができます。

 

利用者の声をきいてもそのセキュリティの高さがうかがえます。

(Twitterより要約して匿名で引用しています)

 

GMOインターネットが展開しているから安心できる

Twitter

 

銘柄も多くてセキュリティもばっちりだからおすすめ

Twitter

 

>>GMOコインの公式サイトはこちら

 

 

セキュリティ3位:コインチェック

コインチェック

 

コインチェックは2018年にNEMの流出事件がありました。

約580億円の被害となり当時はコインチェックの印象は悪いものでした。

ハッキングの一つの原因はホットウォレットを利用していたことです。

 

ホットウォレット:オンラインで管理するウォレット

コールドウォレット:オフラインで管理するウォレット

 

ホットウォレットはオンラインで管理できるため利便性が高く低コストで運営できるメリットがあります。

しかし、オンライン上で管理されるためハッキングのリスクも高まります。

 

コインチェックはこのハッキングを受け次のような対策を行っています。

 

  • コールドウォレットの活用
  • 二段階認証の導入
  • 顧客資産分別管理の実施
  • マネックスグループの子会社になる

 

流出事件を機にセキュリティを向上させて戻ってきました。

現状は、セキュリティ面も他者と変わりないです

 

無料登録する

 

 

手数料の安さランキング

最後は手数料の安さになります。

なるべくお金を節約したい・・・

そんな方は手数料は考えないといけません。

 

手数料が小額な取引所もありますが、取引を何回も行うと大きな金額になってしまいます。

 

手数料が安いランキングは・・・

  • 第1位:GMOコイン
  • 第2位:ビットフライヤー
  • 第3位:コインチェック

 

手数料の安さ1位:GMOコイン

GMOコイン

 

GMOコインは国内の中でもトップレベルに手数料が安いです。

 

  • 販売所 取引手数料:無料
  • 取引所(現物) 取引手数料:Maker-0.01% Taker0.05%
  • 仮想通貨送金手数料:BTC:無料 ETH:無料

 

Maker・Takerとは

Maker:売りに出す人

Taker:買う人

 

現物取引のMaker手数料が-0.01%は驚きますね。

マイナス手数料なので取引をすることでお金がもらえる仕組みです。

 

100万円の取引をすれば100円をもらえます。

投資の世界ではみられる光景ですが仮想通貨の取引所でみられることは少ないです。

 

>>GMOコインの公式サイトはこちら

 

 

手数料の安さ2位:ビットフライヤー

ビットフライヤーはビットコイン、アルトコインともに売買手数料が無料です。

 

  • 販売所:売買手数料:無料
  • ビットコイン取引所 手数料:無料
  • 仮想通貨送金手数料:BTC:0.0004BTC ETH:0.005ETH

注意

アルトコインは販売所でしか購入できない

 

取引所:客同士の取引

販売所:会社との取引

 

購入は取引所ですることがおすすめです。

販売所で購入するときはチャートをみてから購入しましょう。

 

>>ビットフライヤー公式サイトはこちら

 

 

手数料の安さ3位:コインチェック

コインチェック

 

コインチェックは、取引所での売買手数料が無料です。

  • 取引所 手数料:無料
  • 仮想通貨送金手数料:BTC:0.0005BTC ETH:0.005ETH

 

注意点は取引所を利用する場合は取引所のみになっています。

仮想通貨送金手数料は3つの中で一番高いですが、ビットフライヤーとはあまり大差がない結果です。

 

無料登録する

 

まとめ

今回のランキングをまとめると・・・

 

という結果になりました。

 

まだどの取引所を開設するか迷っている方は「初心者に使いやすい」コインチェックを開設するのがおすすめです。

 

まずはコインチェックを利用していって仮想通貨に慣れることから始めてみましょう。

 

セキュリティ面に関しては3社ともに信頼できます

手数料面は小額投資から始める場合はそんなに気にしなくても大丈夫です。

 

あなたも楽しい仮想通貨ライフを!

 

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。

・本記事内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の使用等について何らかの保証をするものではありません。

・本記事で紹介されている商品・サービスにつきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認ください。

・本記事の内容は作成日または更新日の現在のものです。

・本記事の作成日・更新日移行に本記事で紹介されているサービスが変更になっている場合があります。

・商品概要・商品サービスについては企業等へご確認ください。

・本記事で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者・企業等の意見を代表するものではありません。

・本記事で紹介されている個人の意見は、意見を提供された当時のものであり、その内容・サービスの仕様等についていかなる保証をするものではありません。

・本記事では、掲載内容によって生じた損害に対する一切の責任を負いません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA