まず、最初に、今話題のCNPは買わない方がいいです。
この理由が気になる方は最後までみてください。
仮想通貨ブログに特化してから2ヶ月と4日で収益をあげました。

その中で、数々の失敗を繰り返し日々成長してきたわけですが、これを見ている方には同じ失敗をして欲しくない。
なので、全部さらけ出します。
「仮想通貨 初心者 始め方」で検索すると大体同じことしか書いていません。
- 仮想通貨取引所の開設
- ブログの開設
- ブログ記事の作成
- ASPに登録
- SNSで集客する
言ってしまえば、始め方はこれしかないので当たり前です。
わたしが言いたいのは内容がペラペラすぎていること。
ちょっと補足説明をして、なにをやればいいいのか具体的にかいてあるのはほとんどありません。
そこで、わたしが行ってきたことを共有するので、今から始める方は全力で取り組んでください。
- 今から仮想通貨ブログを始める方
- 仮想通貨ブログを始めたばかりの方
目次

冒頭でも述べた通り、方法は5ステップです。
その5ステップについて具体的に説明していきます。
わたしの失敗談については過去記事でまとめているので、読んでいない方は先に読んでください。
- 仮想通貨取引所の開設
- ブログの開設
- ブログ記事の執筆
- ASPに登録
- SNSで集客
まず、どの取引所を開設するかですが、多くの方がアフィリエイトの報酬が高い「コインチェック」「ビットフライヤー」を進めますが、まずはコインチェックがおすすめです。。
理由は単純で一番承認されるのが早いからです。
高単価案件ではコインチェックが最短で収益化するのに向いています。。
現状のところASPの種類にもよりますが、アフィリエイトの承認が下りるまでにコインチェックが2週間~1ヶ月、ビットフライヤーが2ヶ月程度です。
コインチェックの申請待ち時間がこれ以上伸びると、長い期間広告を貼れない可能性があるので、はじめはコインチェックで申請するのがおすすめです。
>>コインチェックで無料登録する
次に行うのがブログの開設です。
有料ブログでないとアフィリエイト広告の規制があったり、サービス終了時に記事がなくなったりする可能性があるので有料ブログをすすめています。
テーマはどうしたらいいか。
下記のような方はテーマを導入してください。
- ブログのデザイン性を気にしている方
- SEO対策がされていた方がいい方
- テーマでアフィリエイト報酬をあげたい方
利用者が多いテーマであると、SEO対策とデザイン性に優れています。
また、利用するテーマによってはテーマのアフィリエイトを行うことができるのでおすすめです。
ConoHa Wingではレンタルサーバーがお得に契約できます。
>>1時間2円から、国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
ブログ記事の作成は下記の記事をかいてください。
- 取引所開設の手順
- 暗号資産(仮想通貨)の購入方法
- 取引所のメリット・デメリット
- 積立投資の方法
などです。
まずは、ASPの申請に通り、アフィリエイト広告を貼れるのが一番なので取引所関連の記事を書くのが大事です。
目安は10記事と言いますが、具体的にどのような10記事にすればいいか気になる方向けにテンプレートを置いていきます。
- 取引所関連の記事 各4記事ずつ
- 取引所関連の比較やランキング 2記事
まずは、取引所関連の記事を各取引所で4記事ずつ書いて、それをもとにランキングや比較記事をかいていきます。
作成したランキング記事に内部リンクを貼れば、大体の作業が終わります。
今後、取引所を増やす際もおなじ過程で、取引所の記事作成とランキングへの追加を行ってください。
取引所のランキング記事は下記のようにかいていくのがおすすめです。
そして、取引所の詳細記事を作成する際のポイントですが、記事の一番下に、アフィリエイトで取り扱っている各取引所の紹介を簡単に入れておきましょう。
テンプレートの記事を貼っておきます。
ASPに関してわたしは下記の3種類すべてに申し込んでいます。
理由は単純で、この3つに申し込んでおけばほとんどの取引所を網羅できるからです。
各取引所の特徴を表でまとめていきます。
登録審査 | コインチェック | ビットフライヤー | GMOコイン | |
「」 | × | × | × | 〇 |
「」 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
「」 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
登録審査時間 | コインチェック時間 | ビットフライヤー時間 | GMOコイン時間 | |
A8net | × | × | × | 1週間程度 |
アクセストレード | 1日 | 1ヶ月程度 | 2ヶ月程度 | 1週間程度 |
TCSアフィリエイト | 1日 | 2週間程度 | 2ヶ月程度 | × |
※一番早い場合です。この期間よりも遅い場合もあります。
これをみてもらえば一目瞭然ですが、全てを網羅しているのが「」です。
しかし、審査が一番厳しいのもアクセストレードです。
なので、断られるケースも高いです。
断られたときに、TCSアフィリエイトに登録するのは遅すぎるのでとてももったいないです。
はっきり言って、損が大きいかと思います。
断られる可能性も考えて全て申請した方がいい
断られる可能性も考えて3つ申請しておくと最悪の事態の時に対処できます。
そして、ASPの申請が通ったら、アフィリエイト申請する会社の記事をかいて申請します。
冒頭でも述べたように取引所単体の記事が4~5記事ほどあれば通る可能性は高いですが、取引所の開設記事しかかいていない場合は通る確率が低いです。
断られた場合、もう一回申請に出すとまた1~2ヶ月かかります。
たぶん、そのころはもっとライバルが増えているので不利な状況になってしまいます。
ASPの登録する流れについては理解できたと思います。
これは、わたしが登録した感覚になるのですが、ASPによって登録の難易度が違います。
- A8.net:普通
- アクセストレード:厳しい
- TCSアフィリエイト:優しい
取引所のアフィリエイト申請の基準がアクセストレードは結構高い印象を受けました。
TCSアフィリエイトの方が突破できる可能性は高いです。
目安としては下記のような感じでとらえて下さい。
申請する取引所の記事をどのくらいの数かけばいいのか目安をかいておきます。
- A8.net:3~5記事
- アクセストレード:5記事~の超優秀な記事
- TCSアフィリエイト:4~5記事
5記事あれば確実ですが、内容が薄すぎる場合、アクセストレードは真っ先にはじかれます。
これらの理由からリスク分散的に全てのASPに登録した方が時間の節約になります。
ASPの広告改変について記事にしている方がいないので、アクセストレードとTCSアフィリエイトに問い合わせを行いました。
わたしが問い合わせを行ったのはボタンへの改変です。
結果、こちらでもTCSアフィリエイトの方が扱いやすい結果になっています。
※2022/5月時点での情報
こちらの解釈もアクセストレードとTCSアフィリエイトでは異なりました。
アクセストレードのアフィリエイトでボタン改変しているのは違反
企業側が特別に認めている例外もありますが、認められていない場合違反です。
コードを改変していない場合でも、ボタン等に変更することは、「広告表現が変わる改変」にあたるため禁止です。
周りをみると改変している方もいますが、違反で報酬の没収の可能性もあるためやめましょう。
アクセストレードでボタン化は違反なので気を付けましょう。
TCSアフィリエイトの場合はボタン化もある一定の条件下でなら可能です。
URL部分の変更がなければボタン化してもOK
わたしはこれらの理由からもTCSアフィリエイトの広告を利用しています。
広告改変については冗談抜きで違反している方が大勢います。
今から始めるかたは、アフィリエイトのボタン化を行いたい場合、TCSアフィリエイトの方が良いです。
2/
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 2, 2022
答えをいうと……
「#CNP の紹介記事」を書くとですね、そこからアフィリエイトが割と発生します。
この方法でなにげにけっこうなアフィ報酬を稼いだ、という報告を聞いて驚きましたw
ぼくもやればよかった……w
先日、インフルエンサーikehayaさんがこのようなtweetをしていました。
もちろん、トレンドにのるのは有効な手段なので、アフィリエイトの申請が下りている方は行ってください。
しかし、アフィリエイトの申請が下りていない方はおすすめしません。
理由は簡単で「連携が可能になったときにトレンドが終わっている可能性があるから」です。
ikehayaさん自身もおっしゃっていますが、NFTのトレンドはすぐに変化します。
連携が可能になったときに、トレンドが過ぎていたら意味がありません。
では、どうすればいいのか。
それは「インスタ」です。
— Manabu (@manabubannai) June 3, 2022
インスタ社は、NFT対応に動いています。仮に「インスタ × NFT」で親和性が高い場合は、つまり「インスタ=最も巨大な、仮想通貨の入り口」になります。
インスタ層向けにNFT情報を発信すると、大きな収益が見込めるかもです。僕が駆け出しだったら、間違いなく注目します
おすすめはmanabuさんのように流行を先読みすることです。
先読みが難しい場合は、連携が可能になったときにトレンドである記事をかきましょう。

過去記事でも述べた通り、初めのころは記事の上位表示が難しい現実があります。
そのため、SNSで集客し一定数のファン層から購入してもらうことが収益を上げるうえで大事です。
そこで大事になってくるのが発信の内容です。
この発信内容にかんしてはインフルエンサーの皆さんが言っているように稼げた系が強いです。
- 暗号資産(仮想通貨)の運用実績
- NFTの転売実績
- Webライターとしての実績
- ブロガーとしての実績
など、収益があがったらとりあえず発信してファンを取り込みましょう。
- 初期費用はどれくらいですか?
- 初期費用は有料ブログConoHa Wingの場合年に15,840円とテーマ代です。
ConoHa Wingは6月20日までベーシックプランの50%引きを行っているので今だけ年間7,920円で始められます。
テーマは買いきりがほとんどなので購入時のみ料金がかかります。
>>1時間2円から、国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
割引価格ではじめて、テーマを使用しなかった場合、コインチェック1本の制約で回収できるので今がおすすめです。
- どれくらいで月に1万円稼げますか?
- アフィリエイトの審査があるのでコインチェックの場合、最短2ヶ月程度。ビットフライヤーの場合、最短3ヶ月程度。GMOコインの場合、5本の制約をとれるならもっと早いです。
- 今からでも遅くないですか?
- コインチェックの申請待ち期間が2ヶ月になったら遅いと判断してもいいころ合いです。
現状、ブルーオーシャンではないですが、今ならまだ間に合います。
迷っているなら始めて下さい。迷っている時間が無駄です。
>>コインチェックで無料登録する
- 取引所の説明記事が終わったら次はなにをかけばいいですか?
- 集客記事をかきます。
過去記事に書いてあるので参考にしてください。
- 初心者でも大丈夫ですか?
- 大丈夫です。
わたしも初心者から始めました。言ってしまえばまだ初心者です。
行動しようとしているだけであなたは上位層です。
あとは行動するだけ。
正しい運用方法をすれば大丈夫です。
暗号資産(仮想通貨)特化ブログはブルーオーシャンではなくなってきています。
毎日、暗号資産(仮想通貨)特化ブロガーは増え続けていて、そろそろ参入するのは遅くなってきているのが現実です。
迷ったらとりあえずはじめてみましょう。
- コインチェックで無料登録する
- ConoHa Wingでブログを開設する(今ならキャンペーン中)
- ブログ記事をつくる
- ASPに登録する
- SNSで集客する