
最近、ブログ始めたんだけど
SEO対策って必要かな?

SEO対策はかなり重要だよ
なにか勉強しているの?

ぼちぼちかな
ネットみて勉強はしているよ

ネットか。
ネットもいいんだけどおすすめの本があるから紹介するね
なぜ、ブロガーがSEO対策をやった方がいいかご存じですか?
理由は簡単です。それは寝ていても稼げるから。SEOで検索上位を獲得すれば、あなたはもう何もしなくてもよい。不労所得ができるのです。
購入意欲の高い検索流入者が、あなたの商品をポチポチしてくれます。金の卵を産む鶏の誕生ってわけです。
詳しく学びたい人は下記リンクより学んでください。

では、具体的にどの本を読んだらいいか解説していきます。
目次
わたしがおすすめするのはこちらの本です。
現場のプロから学ぶSEO技術バイブル
西山悠太郎 小林睦[著]
西山悠太郎
1991年生まれ。東京大学卒。株式会社フィックスターズRISC‐V研究所研究員。ウエストバーグ株式会社代表取締役。メディア事業や教育出版事業など複数の事業売却を経験。ビッグデータ解析、WEBマーケティングを軸に、一部上場企業からスタートアップまで幅広く業務支援を行う。また、立ち上げたD2C事業を1年で年商5億円規模まで急成長させる等、toB/toC、有形/無形商材と幅広いビジネス経験を積む。
引用:HMV&BOOKS online
小林睦
Digutal Identify取締役。恵比寿で広告代理店を経営。SEO・メディア・制作責任者。アフィリエイターからJavaプログラマー資格とってエンジニアになるつもりがSEOコンサルになりマネージャー、執行役員を経て今。SEOは2006年から仕事にして14年。
引用:小林睦 公式Twitter
SEOのスペシャリストが書いた本になります。では、詳しく見ていきましょう。
あなたもご存じのとおり、ブログ活動にはSEOがとても重要です。たった1記事から毎月収入が発生し、金の卵を産み続けます。
しかし、インターネットで学ぶのにも限界があるし、インターネットでは、全員が同じことしかかいていない。
何か、本格的に学べる教材を見つけなければならない。と思い購入したのが本書になります。
あなたもSEOについては学びたいけど、パッとした教材に出会ったことがない・・・。もう、ネットだけで学ぶには限界があると感じた事はありませんか?
そんな、あなたにおすすめなのが本書になります。私が本書を読んでSEOについて詳しくなったことは間違いないのですが、少しばかり注意しなければいけない点も感じたので、解説していきます。

まず、到着して驚いたのはその分厚さです。なんと400ページ越え!
こんなのが3,000円でいいのか⁉
少し読んだだけでもヤバい本だとわかりました。いろいろためになることは書いてあったのですが、初心者の私が感じたメリットは下記になります。
- 一冊で完結する教科書的な教材
- なんちゃってSEOでなく本格派SEO
- 基本事項が頭に染み付く
- 目次がちゃんとある
SEOの勉強をしているとこんな文言は必ず聞いたことがあると思います。
- タイトルは32文字以内におさえろ!
- メタデスクリプションは100文字以内がベスト!
- サイトの高速化をはかれ!

それ、よくネットにかいてある!
ばっちりだよ~。
と思うかもしれません。もちろん、あった方が良い知識です。
しかし、私は、こんな最低限の知識があるからと言って良い気になっていたのです。こんな超が何個もあっても足りないくらいの基礎的な事が分かったからと言って勉強した気になっていたのです。
それは幻想でした。この本を読んで度肝を抜かれました。
「うわ、本気で勉強すればこんなに違うのかよ・・・」

そんなに違うの⁉
嘘っぽいな・・
こんな事を思った方はいるかと思います。では、今から私が問題を出すので答えてください。
被リンクはSEO対策をするうえで重要であるが、ペナルティを受ける場合もある。どのような場合か答えよ。
わかりますか?
被リンクはSEOで重要なんだ。と、うわべの基礎しか学んでこなかった方にはわからない問題だと思います。
答えは簡単です。
・自ら意図的に低品質な被リンクを作成または購入する
・悪意を持った第三者により低品質な被リンクを張られる
引用:SEO技術バイブルP72
このように、なんちゃってSEOではなく本格的なSEOについて学ぶことができます。
この他にも、今まで知っているようで、詳しく知らなかった「明らかに他の初心者よりも一歩リードできる内容」が書かれています。

本で読んだあれ!
キーワードは覚えているのにどこに書いてあるかわからない!
はぁ~。もういいや。
って場面がわたしはめちゃくちゃあるんですよ。
私と同じように「あの内容が書いてあったのはどこのページだっけ。」みたいなことが頻繁に起こる方いませんか?
でも、大体の本に目次がないんですよ。それで諦める。いつもの落ちです。
だけど、この本は違います。きちんと目次が書いてあって探せるんです!なんて素敵なんでしょう。
SEOの教科書!
といっても過言ではないくらい優秀です。
本書のデメリットは2つ。
- 本を読んで勉強したつもりになる人には向かない
- Web制作の勉強もしなくてはならない
良くも悪くもこの本はめっちゃ本格的です。つまりなにが言いたいかと言うと
本を読んだだけで勉強したつもりになりたい人にはむかない
本を読んだだけで満足する人には向かないです。なぜならきちんと精読しないと理解するのは難しいからです。
私のような初心者は、本を片手にもう片手は分からないことをググる感じになるかと思います。Web制作の知識がある程度ある方は問題ないですが、素人の方は少し難しい内容があります。
- 簡単なコードの読解
- 専門用語が多い
私が苦戦したのは上記の2つです。私はWeb制作の素人なので、専門用語はわかりませんし、コードの読み方も分かりません。
なので、本当に意味が分からないところは自分で調べながら勉強しています。

え・・・
そんなの難しくて私には無理かも
と思う方もいるかもしれません。でも、安心してください。素人の私が、調べながら勉強できているので、あなたにできない理由がないです。
できないはただの「いいわけ」です。
どうしても無理な場合は「なんちゃってSEOの本」を購入してください。そちらの本でもうわべだけなら学べると思います。
この本はこんな人におすすめ
- SEOを本格的に学びたい方
- 初心者の同期に差をつけたい方
- 金の鶏を作って不労所得を得たい方
- 副収入でちょっと贅沢な毎日を送りたい方
など、SEOについて学びたい方全員におすすめできる本になっています。
まだ、SEOの本を一冊も購入してない人は今すぐ本書を購入して、周りのライバルを驚かせましょう!
Amazonでの購入は特典PDFが付いてくるようです!いつ終わるか分かりません。早めの購入を!