【書評】エッセンシャル思考|特化ブログにした方がいい理由がわかる!

 本日は「エッセンシャル思考 最小の時間で成長を最大にする」を紹介します。

 

 ブログを始めるのに、「雑記ブログ」にするか「特化ブログ」にするか迷っている方は読んだ方がいい一冊になっています。

 

 私は「最小の時間で成果を最大にする」というタイトルにひかれこの本を購入しました。

 

 結果、この本を読んで成果を上げるにはどうしたらいいかを学ぶことができたんですが・・・ 

 これは、ブログの方向性に悩んでいる超初心者の方が読むといいんじゃないか。

 と感じたので今回は紹介させていただきます。

著者

 シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEOを勤めているグレッグ・マキューンさんによって書かれた本になっています。

 

エッセンシャル思考の生き方とリーダーシップを広めるべく世界中で講演、執筆をおこない、アップル、グーグル、フェイスブック、ツイッター、リンクトイン、セールスフォース・ドットコム、シマンテックなどの有名企業にアドバイスを与えている。2012年には世界経済フォーラムにより「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出された。

エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする

本の概要

 この本をたったの一言で表すならばこうです。

 

本質を見失ってはいけない

 

 あなたのやりたい事はなんですか?

 

 あなたが人生で大切にしていることはなんですか?

 

 を考えるきっかけをくれる一冊になっています。

 

 そんな単純なことですら私たちは考える余裕すらなく生きています。その結果、何もかもがうまくいかない人になっていくのです。

 

 そんな間違いだらけの人生をどのようにすればいいかを教えてくれます。

あなたがブログを始めた本質は?

 あなたがブログを始めた本質はなんですか?

  • お金を稼ぎたい
  • 副業に挑戦してみたい
  • 自分自身の知恵を共有したい
  • 自分自身の私生活を周りに発信したい

 様々あると思います。

 私は「自分の力でお金を稼いでみたい」から始めました。

 あなたは、どうですか?もしあなたがリストの上2つに該当している場合は特化ブログの方が向いていると思います。

 

 まずは、下に読み進める前に「なんでブログを始めたいのか?」を思い出してみて下さい

 

なぜ特化ブログがいいのか

必要な場所にエネルギーを使えるため

 今回は例えをブログにしましたが、これは様々な場面で使える考え方です。関係ないと人はいません。

 

 雑記ブログと特化ブログの違いはこうです。

 

 真ん中の丸をエネルギーにするならば、雑記ブログはエネルギーが分散している状態です。一方、特化ブログはエネルギーを一点に集中できるため効率よく結果を出すことができます。

 

 もちろん雑記ブログをだめと言っているわけではありません。ブログを始める人が効率よく最大限の成果を出すためには特化ブログが向いていることを指しています。

 

 何度もいいますが「効率よく最大限の成果」を出すにはです。

まだ迷っている方へ

 ここで、本の中にあった私の心に響いた言葉を紹介します。 

 

人生はあまりにも短い。短い人生だからこそ、勇気をだして冒険できる。「本当に重要なのは何か?」それ以外のことは、全部捨てていい。

エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする

 

 「本当に重要なことは何か?」原点に戻ると「あなたがブログをやろうと思った理由はなにか」。経済的自由を手に入れることや、副業であったりするならば間違いなく特化ブログの方が向いています。

 

 もちろん、雑記ブログでも成果を上げている人はいますが、「効率よく最大の成果」を思い出してください。

 

 あなたのブログの方向性が定まってくるはずです。

 また、私がブログの方向性を決めるのに役に立った本もあるので迷っている方は「ゼロから学べる ブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」もチェックしてみて下さい。

まとめ

 こんな人はこの本を読んだ方がいい。

 

  • 雑記ブログか特化ブログで迷っている人
  • ブログの方向性を見失っている人
  • ブログの不調が続いている人

 

 などなど、人生に悩んでいる人は読んでもいい本になっています。損をすることと言えば書籍代くらいです。

 

 2千円弱で思考法が学べるのはとても安いと感じて私はこの本を購入しました。もちろん後悔はしていません。

 

 Amazon公式サイトのカスタマーレビューは2,958件にも昇り、平均評価は脅威の星4.5になっています。

 

 ブログの方向性が定まらないあなた、人生を見つめなおしたいあなたに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA