ビットフライヤーのメリット・デメリットを開設|初心者おすすめの取引所

ビットフライヤーってどんな取引所?

デメリットってあるの?

こんな悩みを解決していきます。

ビットフライヤーはCMでも松本人志さんが起用されるなど世間では有名な仮想通貨取引所です。

しかし、CMっていっても、他の取引所もやっているし、何が違うのか分からないなんて方もいるのではないでしょうか。

そこで、本記事ではビットフライヤーのメリット・デメリットについて解説していきます。

 

 

ビットフライヤーとは

出典:bitFlyer

ビットフライヤーは2014年に設立された仮想通貨取引所です。

規模としては、コインチェック等と並ぶ国内最大級でセキュリティの高さ、ビットコイン取引量の多さなどから人気を誇っています。

ハッキングもされていないし安心して利用できるよ

ビットフライヤーの評判

ビットフライヤーの評判
  • 積立投資ができるのが良い
  • 登録者が多いので安心
  • アプリが使いやすい
  • ビットコイン取引量が多くて良い

国内の取引所では、積立投資ができる取引所が限られています。

そのため、積立投資ができるビットフライヤーは人気が高い事がうかがえます。

 

また、アプリの使いやすさも評判で、投資初心者の方は「使いやすさ」を考えてビットフライヤーにする方も多いようです。

ビットフライヤーの特徴

では、ビットフライヤーにはどのような特徴があるでしょうか。

 

ビットフライヤーの特徴
  • 取引銘柄数が豊富
  • セキュリティがしっかりしている

取引銘柄数が豊富

2022年4月現在でビットフライヤーの取り扱い銘柄数は下記の15種類です。

  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • ETC(イーサリアムクラシック)
  • LTC(ライトコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • MONA(モナコイン)
  • LSK(リスク)
  • XRP(リップル)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • XLM(ステラルーメン)
  • XEM(ネム)
  • XTZ(テゾス)
  • DOT(ポルカドット)
  • LINK(チェーンリンク)
  • XYM(シンボル)

ビットコインやイーサリアムなどの有名なコインに加え、ややマイナーなコインまで取り扱っています。

初心者の方には十分な数といえます。

セキュリティーが高い

ビットフライヤーは2014年の設立いらい約8年間もハッキング被害に合っていません

それほど、高いセキュリティを誇っている事でも有名です。

セキュリティの高さは国内トップレベルだね

ビットフライヤーのメリット

ビットフライヤーは他の取引所と比べ下記のようなメリットがあります。

  • 取り扱い銘柄数が多い
  • スマホアプリが使用しやすい
  • 積立投資ができる

詳しくみていきます。

取引銘柄数が多い

ビットフライヤーのメリットの1つ目は取引銘柄数が多い事です。

先に述べたように、ビットフライヤーでは15種類もの仮想通貨を取り扱っています。

以下はメジャーな仮想通貨取引所の取引銘柄数を比較したものです。

取引所銘柄数
コインチェック17種類
ビットフライヤー15種類
GMOコイン20種類
DMM Bitcoin12種類

コインチェック・GMOコインと比べるとやや少なめですが、それでも十分といえる数です。

スマホアプリが使用しやすい

ビットフライヤーのメリット2つ目はスマホアプリが利用しやすいことです。

投資初心者の方には、難しいアプリであると取引の失敗をするリスクもあります。

しかし、ビットフライヤーは使いやすさに評判があるので、初心者でも安心して取引することができます

アプリがシンプルでとても使いやすいよ

積立投資ができる

積立投資ができる数少ない取引所の中にビットフライヤーも入っています。

また、ビットフライヤーは1円から積立できるため、小額から積立投資を行いたい方に人気があります。

積立投資は以下のような条件で行うことができます。

積立頻度毎日
毎週1回
毎月2回(1日と15日)
毎月1回(指定日)
最低積立額1円から

積立頻度が4種類もあるのもビットフライヤーの特徴になっています。

銀行口座からの引き落としができない点はデメリットですが、小額から積立を行いたい方にはビットフライヤーがおすすめです。

ビットフライヤーのデメリット

ビットフライヤーのデメリットは下記の3つです。

  • 取引所のアルトコインが少ない
  • 取引コストが高い
  • 振込手数料がかかる

ビットフライヤーのデメリット

ビットフライヤーデメリットの1つ目は、取引所のアルトコインが少ないことです。

ビットフライヤーの取り扱い銘柄数は15種類ですが、種類が多いのは販売所だけです。

ビットコイン簡単取引所で取引できるのはビットコインとイーサリアムのみで他のアルトコインは取引できません。

※bitFlyer Lightning(プロ向け取引所)で「XRP・XLM・MONA・BCH」の取り扱いがあります。

加えて、ビットフライヤーはスプレッドが大きいため、アルトコインの購入は大きなデメリットになります。

bitFlyer Lightningが使いにくい方は他の取引所がいいかも

※bitFlyer Lightning(プロ向け取引所)で「XRP・XLM・MONA・BCH」の取り扱いがあります。

取引コストが高い

ビットフライヤー2つ目のデメリットは、取引コストが高いことです。

先にも述べたように、ビットフライヤーのスプレッドは広いのが特徴です。

スプレッドは売買時にかかるものですから、積立投資など頻繁に取引しない方は気にする必要がありません。

しかし、短期取引を行う方には無駄なコストがかさんでしまいます。

取引が多い方は他の取引所の方が良いかも

出金手数料が高い

ビットフライヤー3つ目のデメリットは、出金手数料がかかることです。

以下はビットフライヤーの出金手数料をまとめたものになります。

3万円未満3万円以上
三井住友銀行220円440円
それ以外550円770円

三井住友銀行を使っている場合は、手数料が安めに設定されています。

しかし、それ以外を使っている方は高額な出金手数料がかかってしまいます。

出金手数料を抑えるために三井住友銀行を利用するのは手間がかかり上に、出金手数料無料の取引所も存在するのでデメリットと言えます。

頻繁に入出金する方は他の取引所がいいかも

ビットフライヤーがおすすめな方

メリット・デメリットを踏まえるとビットフライヤーは次のような方におすすめです。

 

ビットフライヤーおすすめの方
  • 使いやすさを重視したい方
  • セキュリティがなにより心配な方
  • 毎月小額から積立投資したい方

ビットフライヤーは国内取引所の中でもセキュリティはトップレベルを誇ります。

また、取り扱い銘柄数も多く初心者には使いやすいデザインになっているのもおすすめのポイントです。

 

一方で、スプレッドや振り込み手数料はややデメリットです。

取引回数が多い方は、他の取引所を利用した方がコストを抑えられる可能性があるので検討してみましょう。

ビットフライヤーと比較!おすすめの取引所

コインチェック

出典:Coincheck
コインチェックの特徴
  • 東証一部上場企業のマネックスグループの傘下で安心
  • シンプルで初心者に使いやすいデザイン
  • 500円からビットコインが購入可能
  • 取り扱い銘柄数は国内最大の17種類
  • NFTの取引所も盛ん

コインチェックはマネックスグループの傘下のため、セキュリティが高く安心安全に取引ができます。

特におすすめなのがコインチェックのアプリです。

シンプルで直感的に使い方が分かるようなデザインは投資初心者の方でも安心して利用する事ができます。

 

2019年から3年連続「国内仮想通貨取引所」ダウンロード数No.1

みんなが利用している取引所です。

 

アプリ内では、500円から投資が可能なので「大きな額を投資するのは怖い」「はじめての投資だからまずはお試しでやりたい」方にはおすすめです。

利用者が多いとなんだか安心だね

さらにコインチェックでは、仮想通貨投資初心者におすすめなコインチェック積立と呼ばれる自動積立サービスもあります。

難しいことはしたくないという方は、一定額を毎月自動で投資してくれるので資産を増やしたい方におすすめです。

積立はアルトコインも対応しているよ

 

>>コインチェック公式サイトはこちら

コインチェックの基本情報

取扱通貨BTC(ビットコイン)
ETH(イーサリアム)
ETC(イーサリアムクラシック)
LSK(リスク)
XRP(リップル)
XEM(ネム)
LTC(ライトコイン)
BCH(ビットコインキャッシュ)
MONA(モナコイン)
XLM(ステラルーメン)
QTUM(クアンタム)
BAT(ベーシックアテンショントークン)
IOST(アイオーエスティー)
ENJ(エンジンコイン)
OMG(オーエムジー)
PLT(パレットトークン)
XYM(シンボル)
SAND(サンド)
レバレッジなし
送金手数料無料
取引所手数料無料
入金手数料通常無料
出金手数料一律407円

 

コインチェック

 

>>コインチェック公式サイトはこちら

ビットフライヤー

出典:bitFlyer
ビットフライヤーの特徴
  • ビットコイン取引量国内No.1
  • 15種類の仮想通貨の取引可能
  • 各種取引手数料が無料
  • 1円から仮想通貨の購入ができる
  • 約8年間以上ハッキング0

ビットフライヤーは「株式会社ビットフライヤー」によって2014年にサービスが開始された仮想通貨取引所です。

ビットコイン取扱量は国内取引所の中でNo.1に輝いています。

※Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

 

ビットフライヤーは1円から仮想通貨の購入が可能

ビットフライヤーでは1円から仮想通貨を購入することが可能です。

少額取引な仮想通貨取引所でも最低金額は500円~というところが多いので、1円から投資が可能なのは大きな特徴です。

ビットコインやイーサリアムなどのメジャーなコインに加え主要アルトコインも1円から購入可能です。

 

会社創業から約8年間一度もハッキングを受けていない

ハッキング被害を1度も受けていない利用者が安心して取引できるサポート体制も充実しています。

新規口座開設は早くて10分程度でおわるよ

口座開設の待機人数にも左右されますが、わたしの場合は10分程度で口座開設が終わりました。

なるべく早く口座開設したい方やセキュリティ面も気にしている方は開設して損はない取引所になっています。

ビットフライヤーの基本情報

取扱通貨数BTC(ビットコイン)
ETH(イーサリアム)
ETC(イーサリアムクラシック)
LTC(ライトコイン)
BCH(ビットコインキャッシュ)
MONA(モナコイン)
LSK(リスク)
XRP(リップル)
BAT(ベーシックアテンショントークン)
XLM(ステラルーメン)
XEM(ネム)
XTZ(テゾス)
DOT(ポルカドット)
LINK(チェーンリンク)
XYM(シンボル)
レバレッジ2倍
販売所手数料無料(別途スプリッドあり)
取引所手数料0.01~0.15%
入金手数料住信SBIネット銀行:無料
それ以外:330円
出金手数料三井住友銀行へ:220円~440円
それ以外へ:550円~770円

無料開設

GMOコイン

出典:GMOコイン
GMOコインの特徴
  • 取扱銘柄数が国内取引所No.1
  • 500円から積立投資がおこなえる
  • アプリだけで取引ができる
  • GMOインターネットグループが運営
  • 各種手数料が無料
  • ステーキングが可能

GMOコインは「GMOインターネット」によって運営されている仮想通貨取引所です。

GMOコインの特徴は取扱コインの豊富さ。

現在20種類の仮想通貨を取り扱っており、取引銘柄数は国内No.1となっています。

ビットコインやイーサリアムのメジャーなコインに加え、他の取引所ではみられないようなアルトコインも扱っています。

取扱銘柄数が多いと分散投資になるよ

また、GMOコインでは、500円から積立投資が可能になっています。

毎日忙しくてチャートを見る時間がない方や、投資初心者の方でも安心して積立が可能なサービスです。

ステーキングが行えるのはGMOコインだけ

2022年5月のところステーキングが行えるのは、国内ではGMOコインのみになっています。

保有しているだけで資産が増えていくのは大きなメリットです。

ステーキングとは

保有しているだけで、報酬がもらえるサービス

GMOコインのみでXYM,XTZで実施可能

>>GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの基本情報

取引通貨数BTC(ビットコイン)
ETH(イーサリアム)
ETC(イーサリアムクラシック)
BCH(ビットコインキャッシュ)
LTC(ライトコイン)
XRP(リップル)
XEM(ネム)
XLM(ステラルーメン)
BAT(ベーシックアテンショントークン)
OMG(オーエムジー)
XTZ(テゾス)
QTUM(クアンタム)
ENJ(エンジンコイン)
DOT(ポルカドット)
ATOM(コスモス)
XYM(シンボル)
MONA(モナコイン)
ADA(カルダノ)
MKR(メイカー)
DAI(ダイ)
LINK(チェーンリンク)
レバレッジ2倍
販売所手数料無料
取引所手数料現物取引:Maker:-0.05%
Taker:0.05%
レバレッジ:無料
主な暗号資産送金手数料無料
入金手数料無調※銀行負担あり
出金手数料無料

>>GMOコインの公式サイトはこちら

まとめ

ビットフライヤーは国内でも最大の仮想通貨取引所です。

その最大の特徴はセキュリティの高さです。

会社設立いらい約8年間ハッキング0で被害にあったことはありません。

 

ビットフライヤーの特徴
  • セキュリティが期待できる
  • 取引銘柄数が多い
  • アプリが初心者でも使いやすい
  • 積立投資ができる

ビットフライヤーなら安心してお金を預けることができます。

加えて、アプリの使いやすさから初心者が仮想通貨に触れるには最適な取引環境です。

これから仮想通貨を始めるにはビットフライヤーに登録してみてください!

無料開設

 

 

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。

・本記事内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の使用等について何らかの保証をするものではありません。

・本記事で紹介されている商品・サービスにつきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認ください。

・本記事の内容は作成日または更新日の現在のものです。

・本記事の作成日・更新日移行に本記事で紹介されているサービスが変更になっている場合があります。

・商品概要・商品サービスについては企業等へご確認ください。

・本記事で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者・企業等の意見を代表するものではありません。

・本記事で紹介されている個人の意見は、意見を提供された当時のものであり、その内容・サービスの仕様等についていかなる保証をするものではありません。

・本記事では、掲載内容によって生じた損害に対する一切の責任を負いません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA