こんにちは。
HEXA(NFTマーケット)アンバサダーのNikoです。

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設ってどうやるのかな?
こんな疑問に答えていきます。
わたしは、ビットフライヤー以外にも取引所の開設を行っていますが、ビットフライヤーが一番簡単で分かりやすかったです。
本人証明が簡単で10分程度で口座開設ができました
※時間については、市場の盛り上がりによって変わってきます。
下がっているときこそ買い時です。
買い時を逃さないように口座開設を済ませておきましょう!
目次
今回は、スマートフォンの画面を利用して行いますが、パソコンも大きく変わらずにできるので安心してください。
- メールアドレス
- 電話番号
- 本人確認書類
- メールアドレスとパスワードの設定
- 二段階認証設定
- 基本情報・本人情報の設定
- 取引目的等の設定
- 本人確認書類の提出
以上簡単な5ステップで可能です。
では、順番に説明していきます。
まずは、ビットフライヤー公式サイトにアクセスします。
無料アカウント作成欄に「メールアドレス」を入力します。

登録したメールアドレス宛にキーワードが届くので入力します。

パスワードを入力します。
パスワードは複雑なものにしましょう。
簡単なものであると流出の危険性が高まります。

ビットフライヤーの利用規約を読み、納得できた場合は「同意する」ををクリックします。

続いて、二段階認証の設定を行います。
わたしは、携帯電話認証を選択しました。

携帯電話認証の場合、携帯電話の入力を行います。
携帯番号あてに認証コードが送られてくるので次の画面で入力します。

認証アプリを利用する場合は下記3つのアプリから選択して行います。

二段階認証を利用する項目をチェックして設定は終了です。

続いて基本情報の入力に移ります。

- 基本情報
- 住所
- 電話番号
- 入力確認
の順に入力を行います。
入力が終わったら「登録する」をクリックします。
基本情報の入力が終わったら、取引目的の設定に移ります。

外国の重要な公人でない場合はチェックをし、「次へ」をクリックします。

- 外国の重要な公人
- 職業
- 財務情報・取引目的・投資経験
- 登録経緯
- 内部者登録
の順番に必要事項を入力していき、「入力情報を確認する」をクリックし登録します。
本人確認書類の提出は2通りあります。
- クイック本人確認
- 対面での本人確認
わたしのおすすめはクイック本人確認です。
早ければ、当日のうちに口座開設が可能です。
※登録情報の待機人数によって登録までの時間は変動します。
最後に、本人確認書類の選択を行ってから画面の指示に従い写真の撮影を行います。

これで、口座開設の手続きは終了になります。
メールにて、開設の案内が届くまでしばらくお待ちください。
今回はビットフライヤーの口座開設について解説を行いました。
ビットフライヤーは初心者に使いやすく、ビットコイン取引量が多いことでも有名です。
口座開設は無料で行えるので、買い時を逃さないためにも開設を済ませておきましょう。