ビットフライヤーとコインチェックを比較|初心者におすすめなのは?

仮想通貨を始めるにあたり、初心者におすすめなのがビットフライヤーとコインチェックです。

だけど、2つ開設するのはめんどくさいし・・・

どちらか1つしか開設したくないという方もいるのではないでしょうか。

 

そんな方のために、ビットフライヤーとコインチェックを比較していくので、あなたのあった方の取引所を見つけましょう。

 

 

ビットフライヤーの特徴

https://bitflyer.com/ja-jp/

ビットフライヤーとコインチェックを比較した時に、コインチェックにはない良さがあるのは、以下の3つです。

  • 取引所でイーサリアムの売買が可能
  • クレジットカードが利用できる
  • 1円からの積立投資ができる

取引所でイーサリアムの売買ができる

仮想通貨としてビットコインの次に有名なイーサリアムですが、コインチェックでは取引所での売買ができません。

取引所とは

利用者同士の売買で手数料を安く売買することができるところ

 

イーサリアムの用途は、NFT・NFTゲームなど幅広く、購入頻度が多くなるのが特徴です。

イーサリアムを頻繁に購入する場合は、ビットフライヤーの取引所で購入をするのがおすすめです。

クレジットカードが利用できる

ビットフライヤーは2種類のカードを展開しています。

種類スタンダードプラチナ
ブランドMastercardMastercard
還元率0.5%1.0%
初年度年会費無料無料
2年目以降
年会費
無料16,500円(税込)
※カードショッピング
年間150万円以上(年間)
利用で年会費無料
付帯サービスカード盗難損失補償カード盗難紛失補償
旅行傷害保険
ショッピングガーディアン保険
空港ラウンジ
Mastercard Taste of Premium
引用:bitFlyer

 

スタンダードプランであれば、年会費が無料で利用することが可能です。

買い物のたびに、ビットコインが貯まり、売却することができるのはポイントとは違う特徴です。

クレジットカードを頻繁に利用して、ビットコインを貯めたい方にはおすすめです。

1円から積立投資ができる

積立投資が低額からできるのもビットフライヤーの特徴です。

コインチェックで積立投資を行うと最低金額は月に1万円までとなっています。

1万円とまでは行かなくても、低額から積立て投資したい方にはビットフライヤーの積立投資がおすすめです。

 

>>ビットフライヤー公式サイトへ

コインチェックの特徴

ビットフライヤーと比較したときにコインチェックにしか無い良さは下記3つです。

  • Coincheck NFT(β版)を利用できる
  • 公共料金の支払いができる
  • アプリダウンロード数が多い

Coincheck NFT(β版)が利用できる

コインチェックでは独自のNFTマーケットで、NFTの売買を行うことができます。

売買できるNFTコレクションには限りがありますが、NFTを扱っている国内の取引所は少ないので、希少性に秀でています。

 

売買できるNFTコレクション
  • Otherside
  • Generativemasks
  • The Sandbox
  • ArtBlocks
  • Decentraland
  • Joyfa
  • Meebits
  • Sorare
  • NFT Toreka
  • CryptoSpells

海外のOpenseaなどのNFTマーケットでは、日本語対応がないので、初めてのNFT購入におすすめです。

まだ、NFTを購入したことがない方は、Coincheck NFT(β版)から始めるのもいいかもしれません。

公共料金の支払いができる

コインチェックでは、「Coincheckでんき・Coincheckガス」で、でんき・ガス代の支払いをすることによって、ビットコインを貯めることができます。

最大7%のビットコインが付与されるため、ビットコインを貯めるのには有効な手段です。

しかし、対象地区が限られているなどのデメリットもあるので一度ホームページで確認してみましょう。

地区や内容に共感できれば、登録してお得にビットコインを貯めるのもいいですね。

>>コインチェックの電気・ガス代の詳細をみる

アプリダウンロード数が多い

コインチェック

 

コインチェックは、仮想通貨取引所アプリ3年連続ダウンロード数1位を記録しています。

※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

2019年から2021年の間に最もダウンロードされた仮想通貨取引所アプリがコインチェックです。

 

初心者から信頼されているのはもちろんのこと、利用者数も多いことが伺えるためおすすめの取引所になっています。

 

手数料比較

仮想通貨購入までには、さまざまなところで手数料がとられるため、手数料の比較も行っていきます。

ビットフライヤーコインチェック
レバレッジ2倍なし
販売所
スプレッド
ありあり
取引所手数料0.01%~0.15%無料
入金住信SBIネット銀行:無料
それ以外:330円
無料
出金手数料
(現金)
三井住友銀行:220円~440円
それ以外:550円~770円
一律407円
出金手数料
(暗号資産)
ありあり

 

手数料そのものは、ほとんど変わりありませんが、取引所の取り扱い銘柄が多いのはビットフライヤーになっています。

 

口座開設をするさいは、あなたが購入したい仮想通貨が、取引所での取引通貨になっているか確認しましょう。

 

 

 

まとめ

コインチェックとビットフライヤーはどちらも、初心者に優しい仮想通貨取引所です。

どちらで開設しても問題はないですが、取引所に、あなたが購入したい仮想通貨があるかを基準にしましょう。

 

迷ったら下記の取引所比較も参考にしてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA