【Genopetsとは?】始め方と稼ぎ方|ベータ版の登録方法とβ版への参加条件

 

STEPNの後継ともいわれ期待されているNFTゲームGenopets知っていますか?

 

期待のMove to Earnとして注目を集めています。

 

流行りに流行っている「〇〇to Earn」ですが、大体のものは初期投資が高額なものばかりです。

実際にSTEPNは2022/5月現在、初期投資として15万円ほどかかってしまいます。

 

しかし、今回紹介する「Genopets」は初期投資なしから始められて、実際に育てたモンスターを売ることができます。

初心者でも始めやすい「Move to Earn」です。

 

今回はその「Genopets」について始め方と稼ぎ方・β版についてまとめました。

早期参入したい方や、ゲームが気になっている方は申し込んでみて下さい。

 

 

 

 

Genopetsとは

引用:Genopets公式サイト

GenopetsとはSolanaブロックチェーン上で構築された「Move to Earn」のゲームです。

ゲーム内容としては相棒と歩きまわってレベルアップさせたり、他のプレイヤーと対戦したりすることができます。

 

下記のゲームが合わさったものと考えた方が分かりやすかもしれません。

  • Pokemon Go
  • たまごっち

 

Pokemon Goように、モンスターを捕まえるわけではないですが、歩き回ることで経験値を得ることができます。

また、たまごっちやポケモンのようにGenopetsも進化することで強化が可能です。

 

最大の特徴は「あなたの性格に合ったモンスターを手に入れることができる」ことです。

現時点で、詳細は出ていませんが、ゲーム初めに性格検査を行うことであなたぴったりの相棒が手に入る仕様になっています。

 

もちろん、マーケットでもモンスターは購入可能です。

ですが、あなたの性格に合った相棒ができるのは、魅力的な要素かと思います。

 

ゲーム内アイテムの解説

続いて、ゲーム内で利用できるアイテムの説明です。

現状分かるものを記載していますが、今後もっと多くの役割がリークされる可能性はあります。

 

これらのアイテムの説明に関しては下記のYouTubeを参考にしました。

もっと詳しく知りたい方は視聴してみて下さい。

 

 

Genopetsとは
  • ゲーム内で使用できるモンスターのNFT
  • 進化やカスタマイズで付加価値をつけることができる
  • ゲーム初めに誰でも無料でもらえる

 

XPとは(経験値)
  • Genopetsを進化させる経験値

 

GENEトークンとは
  • ゲーム内でガバナンストークンやステーキングの役割を担っているトークン

 

KIトークンとは
  • ハビタットを購入したプレイヤーが稼ぐことができるトークン
  • Genopetを進化させるための時間を短縮できる
  • バトルで使用するトークン

 

クリスタルとは
  • GENEトークンやKIトークンを消費して生成することができるNFT

 

Genopetsの稼ぎ方

引用:Genopets公式サイト

 

稼ぎ方
  • Genopetsを育てて売却する
  • クリスタルやハビタットなどのゲームアイテムの販売

 

現在、発表されている稼ぎ方に関してはこちらの2通りになっています

 

Genopetを育てて売却する

まず、初めはGenopetを売却して稼ぐ方法です。

主に、無課金のプレイヤーの稼ぎ方になっています。

 

・無課金の場合

毎日運動をすることによって、自分のGenopetのステータスを上げていきます。

進化やカスタマイズを通して強化することによって、付加価値が付き売却することができます。

 

無課金ユーザーは、Genopetを売却した資金を使用し新たなGenopetを購入することもできます。

また、その資金を利用してゲーム内で利用できる「ハビタット」や「Genopet」の購入にあてることができます。

 

無課金からでも、努力次第で課金者と並んでプレイできる

 

現状のNFTゲームであると、初期投資なしから、稼げるものは少ないです。

また、稼げたとしても初期投資ありのプレイヤーにはなかなか追いつくことができないのが現実でした。

しかし、Genopetsは詳細は出ていないものの初期投資なしでもある程度は稼げる要素があります。

稼いだ資金を利用して、ゲーム内で使えるアイテムを購入できるのは大きなメリットです。

 

ハビタットやクリスタルの販売で稼ぐ

ハビタットで稼ぐ方法は主に初期投資ありのプレイヤーの稼ぎ方になってきています。

 

ハビタットとは
  • ゲーム内で使用できるNFT
  • Genopetが生活できる空間(LAND的な要素)
  • KIトークンやXPを手に入れることができる
  • クリスタルを生成でき販売できる

 

・ハビタットから生成できるクリスタルを販売して稼ぐ

・ハビタットを貸し出して報酬を得る(LANDのような扱い)

 

ハビタットを購入することによって、稼ぐ幅を広げることができます。

ハビタットはメタバース系ゲームのLANDのような存在で貸しだすことも可能なので、ゲームをやらない時期は貸し出して稼ぐなど用途が広がります。

 

先にも述べましたが、こちらは主に初期投資ありの稼ぎ方ですが、初期投資なしのプレイヤーがGenopetを売却した資金源で購入することも可能です。

 

ベータプレイへの参加申し込み方法

最後にベータプレイの参加申し込み方法についてまとめていきます。

 

こちらの申し込み方法はGenopets公式サイトの画像を引用しています。

 

まずは、Genopets公式サイトにアクセスします。

「EMAIL」をクリックします。

 

次の画面で「EMAIL」を入力して、「パスワードの設定」を行います。

パスワード設定が終わったら「CREATE ACCOUNT」をクリックします。

 

登録したメールアドレスに認証のメールが送られてくるのでURLをクリックしてください。

 

下記のような画面が表示されたら「BEGIN」をクリックします。

 

「LOG IN」をクリックします。

 

先ほど設定したメールアドレスとパスワードを入力して「LOG IN」をクリックします。

 

「RESUME SIGNUP」をクリックします。

 

「VERIFY DISCORD」をクリックしてDiscordの認証を行います。

私の場合、一回エラー表示が出ました。

ログイン画面に戻ってもう一度最初から行ったら解消されたので同じことが起きたら試してみて下さい。

※同じことを行って起きた不具合等の責任は負いません。

 

Discordの認証が終わったら「CONNECT WALLET」でウォレットの認証を行います。

 

あなたが使用しているウォレットで接続してください。

私の場合はPhantomWalletでの接続を行いました。

 

最後にウォレットの認証を行えば完了なのでが、ウォレットの認証を行うには「約0.0001SOL」以上のSOLがウォレットに入っている必要があります。

Genopetsのためにウォレットをつくり、まだ残高がない方は、下記に送金方法についての記事を載せておくのでやってみて下さい。

 

 

残高があり、認証出来たら、アンケートの画面に案内されるのでアンケートを行ってください。

アンケートが完了し「COMPLETE」の表示が出たら完了になります。

 

 

ここまで行えばベータプレイの参加申し込みが終了になります。

Genopetsβテストへの参加条件

Genopetsβテストへの申し込みが終わったらあなたが参加条件に適しているか確認してみましょう。

2022/5/28時点でのGenopetsβテストへの参加条件は以下の通りです。(公式Discordより引用)

  • GenesisGenopets保有者
  • DNAメンバー
  • GenesisHabitat保持者
  • トレジャーハント上位1000人

 

今後追加予定のβテストへの参加条件は以下の通りです。

  • $GENEステーキング者(詳細未発表)
  • ギルドメンバー(詳細未発表)

 

GenesisGenopetsやGenesisHabitatを所有していない方はすぐにβ版で遊べるというわけではなさそうです。

すぐにでも遊びたい方は、GenesisHabitatをNFTマーケットで購入するのが一番早い方法かと思います。

 

すぐにではないけど、先行プレイをしてみたいなという方は$GENEを購入してステーキングを行っておきましょう。

GenesisHabitatを購入する方法

GenesisHabitatを購入できるNFTマーケットは現状のところ2種類です。

  • Magic Eden
  • Fractal

 

今回は人気のNFTマーケット「Magic Eden」でのNFT購入方法について解説します。

Magic EdenでのNFT購入方法は以下の通りです。

  1. 国内取引所の開設
  2. MetaMaskの開設
  3. Binanceの開設
  4. Phantomウォレットの開設
  5. SOLの購入
  6. Magic EdenでNFTの購入

国内取引所の開設

Magic Edenで使用する仮想通貨(SOL)を購入するために国内取引所でSOLを購入する仮想通貨を購入します。

購入する仮想通貨はビットコインやイーサリアムでOKです。

 

おすすめの国内取引所は2019年より仮想通貨取引所のダウンロード数が3年連続1位のコインチェックです。

多くの方が利用しているので、安心して使うことができます。

>>コインチェック公式サイトへ

 

 

MetaMaskの開設

国内取引所で購入した仮想通貨をMetaMaskに送金するためにMetaMaskの開設を行います。

 

 

MetaMaskの開設が終わったら国内取引所で購入した仮想通貨をMetaMaskに送金しましょう。

 

 

※上記記事はイーサリアムの送金方法です。

※他の仮想通貨を送金する際はネットワークの確認を行いましょう。

Binanceの開設

コインチェックでのSOLの取り扱いはないため、Binanceの開設を行い、BinanceでSOLの購入を行います。

 

 

Binanceの開設が終わったら、先ほどMetamaskに送金した仮想通貨をBinanceへ送金します。

 

 

※上記記事はイーサリアムの送金記事です。

※他の仮想通貨を送る際はネットワークの確認を行いましょう。

Phantomウォレットの作成

BinanceでSOLを購入した後にSOLを送るインターネット上のお財布を作成します。

Metamaskと同様に人気なPhantomウォレットがおすすめです。

 

BinanceでSOLの購入をして送金

Phantomウォレットの作成ができたら、BinanceでSOLの購入を行い、SOLをPhantomウォレットに送金します。

 

 

※上記記事はイーサリアムの送金記事です。

※他の仮想通貨を送る際はネットワークの確認を行いましょう。

Magic EdenでGenesisHabitatの購入

最後にMagic EdenでGenesisHabitatの購入を行います。

検索画面にGenesisHabitatをいれて公式ものか確認してから購入しましょう。

 

GENEのステーキング方法

ベータ版の参加条件としてGENEのステーキング者が予定されていますが、詳しい情報は出ていません。

そのため、本記事ではGENEを購入するための手順の説明までを行っています。

 

  1. 国内取引所の開設
  2. 国内取引所で仮想通貨の購入
  3. Bybitの開設
  4. Bybitへ送金
  5. GENEの購入

※ステーキング者のベータ版参加は予定のため確実ではありません。

国内取引所の開設と仮想通貨の購入

まずは、先ほど同様にGENEは国内取引所で購入できないため、国内取引所で仮想通貨を購入し、その仮想通貨でGENEを買います。

おすすめの仮想通貨取引所はコインチェックです。

2019年度より仮想通貨アプリダウンロード数3年連続No.1で利用者が多いので安心して利用できます。

>>コインチェック公式サイトへ

GENEの購入

コインチェックの開設が終了したら、Bybitの開設とGENEの購入を行います。

 

GENEの購入が完了したらステーキングの案内がでるまで待ちましょう。

まとめ

今回はGenopetsの概要とベータプレイへの参加方法について解説しました。

 

Genopetsは初期費用なしからでも稼げる導線がしっかり組み込まれており、参入しやすいのがポイントです。

今から、ベータプレイへ参加して周りの人とは差をつけましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA